お知らせ

カテゴリ: 重 要

図書館利用者証の更新について(有効期限が3月末の方)

2025年度の図書館利用者証の更新は、4月1日(火)からになります。
お越しの際は、図書館の入館ゲート前でお声掛けください。

利用者区分によって、更新方法が違いますので下記をご確認ください。

※シニア研究生、公開講座受講者の方
2025年度の受講者証を受け取り後、更新にお越しください。
(それまでは更新はできませんので、ご注意ください。)

※地域開放利用者の方
利用者証、身分証明証、更新料(3,000円)が必要になります。

※卒業生の方
利用者証、身分証明証が必要になります。

※TA、アルバイト職員、その他職員の方
利用者証、「図書館利用許可願」が必要になります。

新規申込については、こちらをご確認ください。(新規申込は4/1(火)~です。)

※シニア専修コース生、研究生、公開講座受講者の方
新規申込は、2025年度の受講者証を受け取り後、申込にお越しください。
申込の際は、預かり金(1,000円)が必要になります。(利用者証お渡し時に返却いたします。)

春休み長期貸出のお知らせ

1/15(水)~3/31(月)までに貸出手続きを行った資料の返却日は、
4/14(月)となります。

*貸出冊数は変わりません。
*卒業年次生の返却期限は2/28(金)となります。
*利用者証の有効期限が3/31の方は返却期限日が3/31(月)となります。

冬休み貸出の返却期限にご注意ください

冬休みの長期貸出(12/1~12/24)で借りられた資料の返却期限は、
1月10日(金)です。
返却期限を過ぎられると、貸出停止となりますのでご注意ください。

閉館中は、図書館1階の返却ポストにご返却ください。

※卒論・実習貸出、課題図書、雑誌貸出は対象外です。

夏季休業期間中の長期貸出について

7月1日(月)~9月12日(木)までに貸出手続きを行った
資料の返却日は、9月27日(金)となります。

*貸出冊数は変わりません。
*卒論・実習貸出の期限は変わりません。
*開館日は、トップページの開館カレンダーを確認の上ご利用ください。

夏休み貸出の返却期限にご注意ください

夏休みの長期貸出(7/3~9/8)で借りられた資料の返却期限は、
9月29日(金)です。
返却期限を過ぎられると、貸出停止となりますのでご注意ください。

閉館中は、図書館1階の返却ポストにご返却ください。

※卒論・実習貸出、課題図書、雑誌貸出は対象外です。

4月3日(月)からの図書館利用について

4月3日(月)から図書館内でのマスクの着用は、個人の判断に委ねることになりました。また、図書館内での飲食は原則禁止としていますが、ペットボトルや水筒など「倒してもこぼれない蓋がしっかりと締まる飲み物」に限り、持ち込みを許可することにしました。次の注意事項を守って、快適に図書館をご利用ください。

*現在、学内者以外の方の図書館利用を限定していますが、今後の状況によっては変更する可能性があります。必ず最新の開館情報をご確認の上、ご来館ください。また変更があり次第、こちらでお知らせしていきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


開館日・時間:月曜日~金曜日の授業日   9時~18時
       授業がない日        9時~17時       
       AVブースコーナー利用時間 9時~17時

休館日    :土曜日・日曜日・祝日・その他大学の定めた休日
       *授業や行事の都合で閉館することがあります。

注意事項   :
 〇館内での飲み物の取り扱い
  ①持ち込み不可の飲み物:缶ジュース、ストロー付き紙パック飲料など
   蓋があっても密閉しないもの、紙コップに簡易な蓋がついたもの、
   アルコール

  ②飲むときだけカバンから取り出して飲んでください。
   持ち歩いたり、机の上などに出しておかないでください。

  ③必ず閲覧席に座って飲んでください。AVブースコーナー、
   検索コーナー、コピー機、書架や通路では飲むことができません。

  ④館内での食事は引き続き禁止です。

  ⑤飲み物で図書館資料や館内を汚した場合は、規程により弁償していただく
   ことがあります。汚した場合は、そのまま返却せず、図書館職員までお知
   らせください。

Maruzen eBook Libraryにおける一部タイトルのダウンロード停止について

Maruzen eBook Libraryについて、122()17時より、講談社提供コンテンツのダウンロード機能を停止しています。
閲覧や検索は、引き続きご利用できます。

 

詳細は、こちらをご覧ください。

 

Maruzen eBook Libraryを利用の際は、利用マニュアル・注意事項を必ずご確認ください。

利用マニュアル・注意事項 こちら

図書館利用の再開について(公開講座受講者・卒業生) -9月27日(火) 変更-

 現在、学内者以外の方の図書館利用を限定していますが、「公開講座受講者」及び「卒業生」への図書館利用を再開いたします。下記の注意事項を遵守し、引き続き感染拡大防止にご協力をお願いいたします。

 
*今後の状況によっては変更する可能性があります。必ず最新の開館情報をご確認の上、ご来館
ください。また変更があり次第、こちらでお知らせしていきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

図書館利用対象者:

 (1)本学の学生(科目等履修生・聴講生・長期交換留学生を含む)

 (2)本学の教職員

 (3)本学の名誉教授

 (4)本学の非常勤講師

 (5)学校法人園田学園に勤務する(2)~(4)以外の教職員

 (6)本学の退職教職員

 (7)本学のシニア専修コース生・研究生、及び公開講座受講者 

 (8)本学の卒業生

 

開館日・時間:月曜日~金曜日の授業日        9時~18
         授業がない日                  9時~17
         AVブースコーナー利用時間      9時~17


休館日:土曜日・日曜日・祝日・その他大学の定めた休日は閉館

 
*開館時間・休館日は変更することがありますので、
開館カレンダーで必ず確認してください。

 

注意事項

 〇入館時にはマスク着用と手指を消毒してください。
 〇館内では、飲食・私語はしないでください。
 〇使用した机は、机用消毒液を噴霧してペーパータオルで拭き取ってください。
  拭取り後のペーパータオルは館内のゴミ箱に入れてください。
 〇AVブースコーナーで使用するヘッドホン・イヤホンは、できるだけご自身のものを

  使用してください。ワイヤレスタイプは使用できません。お持ちでない方には貸出を

  しますので申し出てください。

「Maruzen eBook Library」の利用改訂について

629()より、「Maruzen eBookLibrary」のダウンロード手続きの変更、詳細検索機能の追加がされます。

それに伴い、利用案内が改訂されますので、電子ブックを利用する際は必ず下記のリンクをご確認ください。

電子ブックをダウンロード(印刷・保存)する場合は、アドレスの入力が必要です。
アドレスは大学のメールアドレス(@sonoda-u.ac.jp)をお使いください。

 

利用案内(改訂版) こちら(PDF)

※利用の注意事項は、こちらをご確認ください。

「看護師・保健師国家試験問題WEB」の機能変更について

1月21日(金)に、「看護師・保健師国家試験問題WEB」の機能変更が行われました。

今回の機能変更によって、用語検索の検索範囲が広くなりました。
これによって、検索条件に該当する問題として、変更前よりも多くの問題が表示されるようになります。
*利用は学内のみです。

変更前:検索範囲=「問題文」「キーワード」
変更後:検索範囲=「問題文・選択肢」「キーワード」「解答・解説」

夏休み長期貸出の返却日変更について

7/1(木)~9/9(木)までに貸出手続きを行った資料は
返却期限日を10/8(金)に変更します。

図書館システム移行および図書館整理(9/27~30)で閉館のため
9/30(木)から変更しました。 


*貸出冊数は変わりません。
*実習・卒論貸出の返却日は変更ありません。
*夏休み中も開館しています。
 図書館ホームページの開館カレンダーを確認の上ご利用ください。

図書館利用についてのお知らせ

 新型コロナウイルス感染防止対策として、図書館利用についても様々な制限をしていましたが、以下のとおり制限内容を一部変更することになりました。
しかしながら、
続き感染防止対策は必要ですので、以下の注意事項を守って図書館を利用してください。

変更開始日:4月19日(月)
開館日・時間:月曜日~金曜日(授業日) 9~18時
              (授業がない日) 9~17時
休館日:土曜日・日曜日・祝祭日・その他大学の定めた休日

    *授業や行事の都合で開館することがあります。

同時入館者数:約100名  *着席できる座席については制限があります。

館内滞在時間:原則として制限無し(開館時間内)

注意事項:○館内では常時マスクを着用し、入退館時には備え付けのアルコールで

        手指を消毒して下さい。


       ○館内は飲食禁止及び私語は禁止です。

      
○着席して閲覧や自習等をした場合は、「図書館着席利用報告書」に
               必要事項を記入して、
3階退館ゲート前にある回収BOXに入れてから
               退出してください。


       
○使用した机は、必ず机用消毒液(オスバン)を噴霧してペーパータオルで
        拭き取ってください。拭取り後のぺーパータオルは館内のゴミ箱に入れて
                ください。ゴミ箱にはペーパータオル以外のゴミを捨てないでください。

        ○その他、館員の指示に従ってください。

 

 

2021年4月19日

図書館長  中野博文
 
 

2020年度第2学期(10月1日(木)~)の図書館利用について

1.郵送による図書の貸出について

 *すべての学生が利用できます。

   図書館あてに以下のことを記入したメールを送付してください。

  ・表題「【貸出申込】申込者氏名」

  ・本文  書名・著者名・資料ID(図書館ホームページで検索してくだ
             さい。)  

       学科・学年・学生コード(学生証の9桁コード)・氏名

       送付先の住所・昼間連絡可能な電話番号

・送信先アドレス:lib@sonoda-u.ac.jp

  月曜日から金曜日については、13時までに受け付けたものは、当日中に発送します。13時以降に受け付けたものは翌日発送となります。金曜日の13時以降に受け付けたものは、翌週月曜日の発送になります(休館日は対応できません)。

  通常23日で到着すると思われますが、届かない場合は図書館に連絡してください。

  返却期限は、9月30日(水)までに貸し出されたものは1030日(金)です。

 入構可能な学生は、図書館3階カウンター、又は3号館1階にあるブックポストへ返却して下さい。入構できない学生は、着払い郵送して下さい。

なお、大学への入構禁止期間が延長された場合は、入構可能となった日から1週間以内となります。

  貸出冊数は、現在貸出中の図書を含めて10冊までです。

   郵送料は図書館が負担します。

 

2.来館による図書館利用について

 *授業に出席するために登校した学生、および別途入構許可を得た学生
  のみ利用(閲覧・貸出・返却等)できます。

開館日/開館時間:月曜日~金曜日 9:00~18:00
                 土曜日 9:00~17:00 *開館日は別途掲示します。

ただし、入館は同時に15名以内、利用時間は60分以内です。

休館日:土曜日・日曜日・祝祭日、その他、臨時休館する場合があります。

  入館についての注意事項は、以下のとおりです(612日付け掲示)。

    1)図書館へは階段を利用してください。
     22AVブースコーナーは利用できません。

   (3)入館時に番号札を受け取り、退館時間を確認してください。

   (4入館時にマスクを着用し、手指を消毒してください。

   (5)館内での対人距離(2m)確保してください。
     6)検索・閲覧は3階の指定された席でのみ可能です。

   (7書架から取り出した図書は、必ず返却台に置いてください。

   (8)その他、館員の指示に従ってください。

  

3希望図書・予約図書について

図書館ホームページのMy Libraryにログインして申し込んでください。

予約は、現在貸出中の図書についてのみできます。

なお、貸出中の図書の返却や希望図書が貸出可能になるまで、通常より 
 時間がかかる可能性があります。

 

4相互利用について

   ①図書館ホームページCiNii等のデータベースで検索してください。

    本学に無い資料(複写のみ)の取り寄せができます。

②図書館ホームページのMy Libraryにログインして申し込んでくださ 
 い。
必要事項と、備考欄に送付先の住所・電話番号を明記してくださ 
  い。

   ③複写依頼先が遠方になってしまった場合、資料の到着まで日数がか
  かることがあります。

   ④図書館に到着した資料を申込者に送付します。複写料金等は、大学への入構が可能となった日から1週間以内に、図書館2階事務室に納めに来てください。

 

5資料検索方法について

 図書館で実施している検索指導の資料を、図書館ホームページの「図書館利用ガイド」からダウンロードできるようにしましたのでご利用下さい。

 

 

 

本件照会先:園田学園女子大学図書館(電話:06-6429-9931

  担当:桝井(E-mail: masui@sonoda-u.ac.jp

     佐藤(E-mail: j31111@sonoda-u.ac.jp

 

開館時間の変更について

学生の下校時間の変更に伴い、10月1日(木)より、以下のとおり開館時間を変更します。

          開館日:月曜日~金曜日
          開館時間:9時~18時

土曜日の開館について

10月から12月は、下記の日程で土曜日も開館しますので、ご利用下さい。
ただし、教職員及び入構許可を得た学生に限ります。

          開館日:10月10日・31日
              11月  7日・28日
              12月12日・19日
          開館時間:9時~17時
          同時入館者数:15名以内
          滞在時間:60分

図書館の開館について

 「園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(令和2年6月11日策定)に基づいて、下記のとおり図書館を開館します。

                  記
1.開館開始日:令和2年6月15日(月)

2.開館日:月曜日から金曜日(祝祭日・休日は除く)
3.開館時間:10時から16時まで
4.利用可能者:授業出席学生、入構許可所持学生、及び教職員
5.同時入館可能者数:15名(学生10名、教職員5名)
6.利用時間:1人、1回あたり30分以内
7.利用内容:資料の閲覧、検索、貸出、返却、資料のコピー、一部データベース利用 
8.学生の返却期限:全面学内入構可能後1週間以内(郵送貸出と同様)
9.貸出冊数:合計10冊以内(通常通り)
10.注意事項
  (1)図書館へは階段を利用してください。
  (2)2階AVブースコーナーは利用できません。
  (3)入館時に番号札を受け取り、退館時間を確認してください。
  (4)入館時にマスクを着用し、手指を消毒してください。
  (5)館内で対人距離(2m)確保してください。
  (6)検索・閲覧は3階の指定された席でのみ可能です。
  (7)書架から取り出した図書は、必ず返却台に置いてください。
  (8)その他、館員の指示に従ってください。

令和2年6月12日

              園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館
                                        館長 浜口 尚

 

学外利用者の図書館利用時間変更について(7/1~)

令和元年7月1日より、
 「園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館利用規程」
 第2条第1項第8号に該当する方(地域開放利用者ほか)
の図書館利用時間を以下のとおりとします。

        8:50~17:00

*参考* 
「園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館利用規程」
 第2条 図書館を利用できる者は、次のとおりとする。
 (1)本学学生(シニア専修コース受講者・科目等履修生・聴講生・
         交換留学生を含む)
 (2)本学の教職員・非常勤講師
 (3)名誉教授
 (4)卒業生
 (5)公開講座受講生
 (6)学校法人園田学園に属する教職員及び生徒
 (7)育友会員
 (8)その他図書館長が許可した者

令和元年6月10日

図書館長 浜口 尚

図書館利用登録料等の変更について

 2019年4月1日より、下記のとおり料金を改定いたします。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 地域開放利用者の利用登録 1,000円 → 3,000円/年
 地域開放利用者の利用更新 500円 → 3,000円/年
 利用者証再発行手数料 500円 → 1,000円

2019年3月1日

                       園田学園女子大学
                       園田学園女子大学短期大学部
                       図書館長 浜口 尚

希望図書購入冊数の変更について

2019年4月1日より、下記のとおり希望図書購入冊数を改定いたします。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

学外利用者の希望図書購入冊数
20冊 → 10冊

2019年3月1日

                       園田学園女子大学
                       園田学園女子大学短期大学部
                       図書館長 浜口 尚

8月21日(月)の臨時休館について

 故一谷宣宏理事長の学園葬のため、8月21日(月)は臨時休館となります。
 なお、貸出中の資料で当日が返却期限のものに関しましては、
期限を8月22日(火)に変更いたします。