企画展示『稀代の名プロデューサー 蔦屋重三郎 ~化政文化を支えた人々~』開催中
2024年の大河ドラマ「光る君へ」ご覧になっていましたか?
戦のない大河ドラマもたまには面白いものでした。
さて来年は江戸の化政文化の礎を築いたといっても過言ではない「蔦屋重三郎」を主人公にした
「べらぼう」が始まります。
蔦屋重三郎って誰?某レンタルショップしか思い浮かばない、という方も多いかもしれません。
そこで図書館では来年の大河ドラマに先駆けて
「稀代の名プロデューサー 蔦屋重三郎 ~化政文化を支えた人々~」
を開催いたします。
蔦屋重三郎はご存じなくても喜多川歌麿や東洲斎写楽、葛飾北斎、滝沢馬琴、十返舎一九
といった名前は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
実はこの人達、すべて蔦屋重三郎とかかわりがあるのです。
蔦屋重三郎はこれらの人々に早くから目をとめ、世に出したプロデューサー的役割も担っていました。
今回の展示では蔦重だけでなく、蔦屋耕書堂から戯作や浮世絵を出版した人々にもクローズアップして展示を展開しております。
関係者一覧の年表もご用意いたしましたので、実際の年齢を想像しながらドラマを見るのも楽しいかも
しれません。
来年の予習を兼ねて是非ご覧ください。
開館時間
今日
明日
2025年 4月7日(月)
図書館 | 9:00~16:50 |
図書館
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
利用者サービス
携帯電話からアクセス
電子ブック