お月見展示のご紹介
まもなく中秋の名月を迎えます。
中秋の名月とは旧暦の8月15日に見られる月のこと。
現代の暦では毎年日付が違ってきます。
今年の中秋の名月は9月17日。(満月は必ず中秋の名月に重なるとは限らず翌日18日です)
またお月見は十五夜だけではなく、十三夜、十夜と三回あるのをご存じでしょうか。
昔は十五夜だけのお月見を「片見月」といって縁起が悪いもの、とされていました。
現在では特に気にすることはなく、チャンスがあれば三回とも夜空を見上げてみてください。
お月見にはお団子とススキを飾り、豊作への祈りと感謝をささげます。
図書館でもお月見気分を盛り上げる飾りつけを行いました。
まだ残暑の厳しい中、涼しい図書館で存分に秋を感じていただけたら嬉しいです。
(展示の場所は・・・隅々まで探してみてくださいね!)
沢山のご来館をお待ちしております。
開館時間
今日
明日
2025年 4月7日(月)
図書館 | 9:00~16:50 |
図書館
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
利用者サービス
携帯電話からアクセス
電子ブック