沿革
新潟県立図書館の沿革
大正4年4月1日 | 「明治記念新潟県立図書館」として創立 |
---|---|
大正5年12月8日 | 新潟市寄居町に館舎・書庫竣工、落成開館式挙行 |
昭和25年1月15日 | 開架式閲覧方式を採用 |
昭和26年3月23日 | 新潟県立新潟図書館設置条例公布により「新潟県立新潟図書館」と改称 |
昭和28年12月21日 | 新館落成、開館式挙行 |
昭和39年3月31日 | 新潟県立新潟図書館条例公布 |
平成元年4月1日 | 新潟県図書館等情報ネットワーク推進大綱制定 |
平成元年4月1日 | 新潟県図書館・公民館ネットワーク整備実施要綱策定 |
平成4年3月30日 | 新潟県立図書館条例公布により「新潟県立図書館」と改称(4月1日施行) |
平成4年6月1日 | 新潟県図書館等情報ネットワーク協定締結 |
平成4年8月7日 | 新潟県立図書館新館開館(生涯学習推進センター、文書館同時新設開館) |
平成18年11月24日 | 魅力ある県立図書館づくり検討会は『魅力ある県立図書館づくり検討会報告書~くらしとしごとを支援する図書館をめざして~』を新潟県教育長に提出 |
平成27年4月1日 | 創立100周年を迎える |
詳細な沿革(2023(令和5)年3月31日現在)については、下記をご覧ください。
新潟県立図書館の沿革(PDF形式:342KB)(「令和5年度新潟県立図書館年報」p26、27より)