新潟県の歴史を知る(作成中)

『新潟県のあゆみ』を読む

『新潟県のあゆみ』を読む

『新潟県のあゆみ』(平成2年発行)とは、「新潟県史」の普及版として原始・古代から現代までの本県の歴史の概要をまとめたものです。

『新潟県史資料編24民俗・文化財三』を読む
新潟県年表を調べる

原始古代

中世

近世・近代

現代

凡例

  1. 各事項の末尾には典拠とした資料や文献、関連する遺跡名などを示しました。
    例1:(「1」64)は、新潟県史通史編1の65ページに関連事項が記載されていることを表します。
    例2:[「5」3688]は、新潟県史資料編5の3688番の資料が典拠であることを表します。
  2. 明治5年までの月日は太陰暦、明治6年以降は太陽暦によっています。
  3. 月日が判明しない場合は、事項の最初に◇の記号を付し、原則としてその年次の末尾に記載しました。
  4. 閏月の場合は、丸に閏月の数字を入れました。
  5. 年次の途中で改元があった場合でも、その年次の最初から新しい年号を付し、改元した月日は特に示していません。
  6. 縄文時代の年代は放射性炭素年代測定法によります。