お知らせ
「新潟県の歴史と文化を旅するギャラリー」を更新しました
「新潟県の歴史と文化を旅するギャラリー おうちで古地図・書画・古文書」では、越後佐渡デジタルライブラリーで公開している画像の中からテーマにあった画像をピックアップしてご紹介しています。
第23回のテーマは、「昔の商家」です。ご先祖が商売をされていた方は、ひょっとしたらそのお店が見つかるかもしれません。気になった方は是非ご覧ください。
令和6年度第2回新潟県立図書館協議会を開催します。
新潟県立図書館協議会設置条例により、県立図書館長の諮問に応じ、また意見を述べるため設置されている新潟県立図書館協議会を下記のとおり開催します。
開催日時
令和7年3月4日(火曜日)
午後2時から
場所
新潟県立図書館 2階 大研修室
新潟市中央区女池南3丁目1番2号
議事
- 令和6年度新潟県立図書館運営に対する評価(案)について
- 新潟県立図書館運営基本方針(令和6年度~令和8年度)及び進捗状況について
その他
- 会議は公開で行い、傍聴者の定員は5名です。当日の午後1時から会場にて先着順で受付を行います。
- 会場には記者席を設けます。
2月~3月前半の閲覧室内展示のご案内
県立図書館では、多くの人に県の取り組みへの関心を持っていただくために、連携展示コーナーを設置しています。
今回は「皇室の名宝と新潟」、「生活の証拠品が民具である―山口賢俊がまもったコレクション―」、「若者向け悪質商法被害防止キャンペーン」に関する展示です。ぜひご覧ください。
○閲覧室の各コーナーでは、毎月テーマを決めて本の紹介をしています。
展示してある本は、全て貸出ができます。
○今月の閲覧室展示のご案内
【連携展示】皇室の名宝と新潟
皇居三の丸尚蔵館に収蔵される各時代・各分野を代表する名品の中から、近世絵画や近代の油彩画、日本画、工芸品など皇室に伝わる名宝が展示されます。
明治天皇の北陸巡幸写真パネルや、新潟ゆかりの作家による絵画や工芸品など、皇室と新潟の関わりも紹介されます。
場所:総合案内前
時期:令和7年2月18日~3月9日
連携先:県立近代美術館
【連携展示】生活の証拠品が民具である―山口賢俊がまもったコレクション―
県立歴史博物館では3月23日まで『生活の証拠品が民具である―山口賢俊がまもったコレクション―』を開催しています。
新潟県民俗学会二代会長の山口賢俊は「生活の証拠品が民具である」と語り、民具保存の重要性を発信しつづけました。
こちらのコーナーには山口の著作や民具についての本を集めました。
場所:総合案内前データベースコーナー横
時期:令和7年2月18日~3月9日
連携先:県立歴史博物館
【連携展示】若者向け悪質商法被害防止キャンペーン
新潟県消費生活センターでは、学生や社会経験が浅い若者などを狙った悪質商法に対する
「悪質商法被害防止共同キャンペーン」を実施しています。
被害にあわないためにも、しっかり知識をつけておきましょう!
場所:総合案内前 文芸コーナー横
時期:令和7年2月18日~3月9日
連携先:新潟県消費生活センター
うちでつくる おやつ
寒い日がつづくと甘いものが恋しくなります。
おうちで作れるおやつのレシピを集めました!
場所:家庭と子どもの本 111番棚脇
時期:令和7年2月18日~3月23日
三島由紀夫 生誕100周年
今年は生誕100周年にあたることにちなみ、
著作をはじめ、対談集や作品論など、三島由紀夫にまつわる本を展示します。
場所:文芸ベストセラー 122番棚
時期:令和7年2月18日~3月23日
植物のえほん
春がまちどおしくなる、花や草などの絵本をあつめました!
場所:家庭と子どもの本 児童書棚
時期:令和7年2月18日~3月23日
この本イチオシ!江南高校POP展
そんな気持ちのこもったPOPを新潟江南高校の生徒の皆さんが作りました。
当館が所蔵している本と一緒に展示しています。
場所:ユースコーナー 123番棚
時期:令和7年2月18日~3月23日
展示「北陸4県の城」を開催しています
新潟県立図書館では、展示「北陸4県の城」(主催:北陸地区県立図書館長会、新潟県立図書館)を開催しています。
①「北陸4県(新潟・富山・石川・福井)の「城」をテーマに、各県の県立図書館が選んだ城に関する郷土資料」、②「各館の司書が選んだ関連図書等」もあわせて展示しています。どうぞご覧ください。
1 期間 ※会期中、一部展示替えを行います。
①令和7年2月20日(木曜日)~3月2日(日曜日)
②令和7年2月18日(火曜日)~3月9日(日曜日)
◆開館時間
火~金曜日 9:30~19:00
土・日曜日、祝日 9:30~17:00
◆休館日
2月25日(火曜日)、3月3日(月曜日)
2 場所
新潟県立図書館閲覧室 コピーコーナー隣
新潟県立図書館で勤務する会計年度任用職員(一般)【司書業務補助】を募集します
会計年度任用職員(一般)【司書業務補助】の募集要領はこちらです。
R7会計年度任用職員募集要領(一般)7.2.17修正.pdf
採用に係る希望職種 確認書類.pdf
1 勤務場所 新潟県立図書館
2 募集期間 令和7年2月10日(月曜日)から令和7年2月25日(火曜日)まで
3 考査日 令和6年3月5日(水曜日)または6日(木曜日)のいずれか指定する日
4 勤務予定期間 令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
5 募集人数 3人
6 業務内容 司書業務の補助に従事します。
(パソコンの操作あり)
同一期間に業務内容や勤務条件が異なる臨時的任用職員(司書職)の募集もしていますのでご注意ください。
なお、両方の職種に応募することも可能です。
会計年度任用職員(一般)【司書業務補助】の募集(新潟市中央区、3人、4月1日採用予定)
問い合わせ及び申込先
新潟県立図書館 管理課(2階図書館事務室)
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2
電話 025-284-6607