2025年4月の記事一覧

【Maruzen eBook Library】電子ブック20点が追加されました

Maruzen eBook Libraryに新たに20点の電子ブックが追加されました。

書籍と併せてご活用ください。

 

新着図書一覧(電子ブックのタイトルをクリックすると個々の作品ページが開きます)

シラバスに指定されている図書

新美南吉珠玉の名作はいかにして生まれたか

公認心理師のための「発達障害」講義 (臨床心理フロンティア)

発達障害支援者のための標準テキスト ―幼児期から成人のアセスメントと支援のポイント―

世界の生涯学習 ―現状と課題―

はじめよう!GarageBandで楽しむDTM ―Mac版GarageBand 10.4.8対応版―

精霊に捕まって倒れる ―医療者とモン族の患者、二つの文化の衝突―

EU ―欧州統合の現在―第4版 【スマホ・読上】

 

全学生向け

ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑 改訂版

意外な大阪の「駅」のナゾ ―ディープな驚きが満載!おもろい鉄道マメ知識―

大学生のためのビジュアルリテラシー入門

大阪万博の戦後史 ―EXPO'70から2025年万博へ―【スマホ・読上】

 

リベラルアーツ系

新視点出雲古代史 ―文献史学と考古学―【スマホ・読上】

ゼロから学ぶ動画デザイン・編集実践講座 ―プロット、絵コンテの作り方からAdobe Premiere Proによる動画編集の基礎までを一冊で習得―

 

心理系

Why time flies ―なぜ時間は飛ぶように過ぎるのか―【スマホ・読上】(Toyokan books)

時間のかかる営みを、時間をかけて学ぶための心理療法入門 【スマホ・読上】

 

食物栄養系

小説みたいに楽しく読める栄養学講義

小説みたいに楽しく読める免疫学講義

料理の日本史 = The history of cooking in Japan

フードビジネスで活躍するAI ―えっ!そんなことできるの?―

管理栄養士国家試験合格のためのワークノート150日 第8版


Maruzen eBook Libraryとは(アクセスはこちら

本学が契約している電子図書館。

学内Wi-Fiに接続すると登録なしで利用でき、大学のメールでアカウント登録をすると自宅でも利用できます。

詳しい使い方は館内で配布中のマニュアル、もしくはカウンターまで!

【Maruzen eBook Library】電子ブック3点が追加されました

Maruzen eBook Libraryに新たに3点の電子ブックが追加されました。

書籍と併せてご活用ください。

 

新着図書一覧(電子ブックのタイトルをクリックすると個々の作品ページが開きます)

全学生向け

働き方と暮らし方の哲学 (未来世界を哲学する 第2巻)

家族と互助・共助の哲学 (未来世界を哲学する 第4巻)

生活保障と税制度の哲学 (未来世界を哲学する 第7巻)


Maruzen eBook Libraryとは(アクセスはこちら

本学が契約している電子図書館。

学内Wi-Fiに接続すると登録なしで利用でき、大学のメールでアカウント登録をすると自宅でも利用できます。

詳しい使い方は館内で配布中のマニュアル、もしくはカウンターまで!

【4/8開催】図書館オリエンテーションについて

新入生のみなさんご入学おめでとうございます。大学図書館です。

新入生を対象に、図書館の使い方を学べる図書館オリエンテーションを行います。

事前申込は不要です。健康診断の前後など空き時間にお越しください。

【日時】

 2025年4月8日(火)

 

【会場】

 図書館(ナレッジコモンズ)

 

【受付】

 受付場所:図書館メインカウンター(本館側2Fから入館して正面にあります)

 受付時間:9:00-15:00

 

【持ち物】

 学生証

 

【当日参加できない方へ】

 予備日として、4月14日(月)と4月15日(火)も同様の内容でオリエンテーションを行います。

 4/8に参加が難しい方はいずれかの日程にご参加ください。

 予備日:4月14日(月)、4月15日(火)

 予備日の受付時間:9:45-16:00

 予備日の受付場所:図書館メインカウンター

 持ち物:学生証


スタッフ一同みなさんのご参加をお待ちしております。

書架横展示のご案内

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

在学生の皆さん、ご進級おめでとうございます。

図書館では皆さまの新たなスタートを応援しております!

 

今回は書架横展示のご案内です。

本学図書館では各書架(本が入っている棚)の横に一冊本を展示できるスペースがあります。

そこに毎月テーマにそって各書架から一冊皆様に手に取っていただきたい本を展示しております。

4月の書架横展示は「」をテーマに春らしいピンク色の本でまとめました。

手作りの桜を一緒に飾っており、今図書館は桜満開です。

是非このピンクの世界を味わいに来てくださいね。

展示している本ももちろん貸出可能です。

普段自分では手に取らない本も気になったら是非借りてみてください。

 

図書館では、皆さんの学びをサポートする様々な資料やサービスを用意しています。

レポートや論文作成の相談、調べ物のサポートなど、気軽にご利用ください。

図書館を大いに活用し、充実した学生生活を送ってください。

 

第四閲覧室本アップアップ第五閲覧室

【企画展示】図書館でひらく学びの世界

新入生のみなさんご入学おめでとうございます。

当館では、テーマごとに資料を集めた企画展示を第四閲覧室にて行っています。

今回は「図書館からひらく学びの世界」と題し、4学科をイメージした図書と電子ブックを展示します。

 

話は変わりますが、本には「扉」と呼ばれる部分があります。

扉とは、見返し(表紙と本文をつなぎ合わせる紙)の次に来るページで、タイトルや著者、出版社などの情報が記載されています。

参考:日本印刷学会編. 印刷辞典. 増補版, 印刷局朝陽会, 1987年, 275,380p

 

扉のページをめくって本文に入るので、「扉」は名前の通り本の入口の役割を果たしているわけです。

大学図書館では学生のみなさんの学びに役立つ学術書や入門書を取り揃えています。

本の扉を開いて学問の世界をちょっとのぞいてみませんか?図書館がみなさんの学びを開拓していくきっかけになれば幸いです。

来館をお待ちしております。


【参考】
電子ブックの使い方→【図書館活用術】電子ブックの利用(Maruzen eBook Library)


桜咲きました(4月の展示ご案内)

皆さま、ご入学・ご進級、おめでとうございます♪

新年度、期待に胸を膨らませている方も多いのではないでしょうか。

図書館はそんな皆様に楽しくご利用いただける工夫をたくさん凝らしてまいります!

新年度一回目の今月のテーマは「図書館でお花見」です。

四月はたくさんの手作りの桜を図書館内に咲かせます。

今回特にご案内するのは2階トイレ横スペースの展示です。

新入生の皆さんを歓迎しつつ、枝垂桜で皆さまをお迎えします。

お花見気分を味わいに是非お立ち寄りください。

今年度も図書館をよろしくお願いいたします。

全体拡大