図書館NEWS

図書館NEWS

2022年度 図書館講座、随時受付中!

2022年度図書館講座の受付を開始しました。
レポートに使う資料が上手く探せない人、卒論の参考文献(論文)探しに自信が無い人、
就活で企業情報・業界情報を素早くゲットしたい人、演習形式でレクチャーします。
お好きなコースを選んでお申し込みください。

▶OPAC検索マスターコース

1年次に受講した「スタディスキル内図書館講座」の上級編にあたります。
レポート作成のノウハウとOPAC検索(蔵書検索)、資料を手にするまでの流れを再確認していきます。
資料検索をもう一度復習したい方にもお勧めのコースです。

▶卒論検索マスターコース

論文執筆に欠かせない先行研究(論文)をデータベースを使って探し、入手するまでの流れを実例を交えて解説します。


▶就活情報マスターコース

日経新聞や、就職四季報の電子版を活用して業界動向や、気になる企業の情報を素早く集めるテクニックを教えます。
就活を見据えた1・2年生にもお勧めです。

◆ 申請方法

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、申請前に以下の内容をご確認ください。

開催時間は、最大90分となります。一度に受講できる人数は、最大15名まで です。
 それ以上の人数の場合は、複数回に分けて開催します。
大学所定の場所で、検温・入構許可シールの受け取りを済ませてからご来館ください。受講する方は、マスクを着用ください。受講前後には、館内に設置してある手指消毒液を使用し、予防を徹底ください。当日、体調が優れない場合は参加をお控えください。
ご希望の日程・内容・人数で調整します。
事前に1階カウンターまたはメールにてご相談ください。
メールアドレス:counter@kait.jp

また、図書館講座で配布している資料や、データベースマニュアルもWebサイト上で公開しています。
こちらの資料も、ぜひご活用ください。
図書館講座に関する資料はこちら

2022年度の開館スケジュールの変更について

4月11日(月)より、図書館の開館時間を平日 21:00 までに延長いたします。
4月以降の開館スケジュールにつきましては、図書館Webサイトトップページよりご確認ください。

https://www-std01.ufinity.jp/kaitlibrary/?page_id=10593

なお、図書館をご利用いただく場合は、大学所定の場所で検温を済ませてからご来館ください。

購入希望(図書・CD・DVD)の受付開始のお知らせ

今年度の購入希望(図書・CD・DVD)の受付を開始します。
申込方法は以下①もしくは②の通りです。

①マイページでの申し込み

 マイページ (要ログイン*)の各種申込フォーム一覧より、購入希望(図書)または
 購入希望(CD・DVD)をクリックしてください。
 フォームに必要事項を入力の上、送信してください。

※マイページのログイン方法は、図書館Webサイトトップページ右上の
マイページとは 」をご確認ください。

②購入希望申込書をカウンターに提出

 購入希望申込書に必要事項を記入し、1階カウンターまで提出してください。
 申込書は、Webサイトよりダウンロード するか、
 1階の購入希望(リクエスト)ボード付近に置いてある用紙をご利用ください。

購入希望を多くの方にご利用いただくために、購入できる資料に一部制限があります。
申し込みいただく前に、
「購入希望の注意事項(図書) 」「「購入希望の注意事項(CD・DVD) 」をご確認ください。

みなさまからの申し込みをお待ちしております!

データベース「CiNii Articles」から「CiNii Research」への統合について

「CiNii Articles」は「CiNii Research」へ統合し、
論文検索は「CiNii Research」に一本化されます。
ブックマークをされている方は、下記のURLにご変更ください。
※CiNii ArticlesのCiNii Researchへの統合時期は4月中を予定しております。

【CiNii Research URL】
https://cir.nii.ac.jp/

データベースの使い方を学びたい方は、図書館で実施している「図書館講座」にお申し込みいただくか、
各種データベースの動画マニュアル」(要マイページログイン)に公開中のマニュアルをご覧ください。
※CiNii Researchの動画は、4月1日より公開予定です。

朝日新聞データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」の全面リニューアルについて

2022年4月1日より、朝日新聞データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」が全面リニューアルし、
「朝日新聞クロスサーチ」に名称が変わります。
リニューアルに伴いURLも変更となりますので、ブックマークをされている方はご変更ください。

【朝日新聞クロスサーチURL】
https://xsearch.asahi.com/
※同時アクセス数は2です
※学内のネットワークに接続したパソコン等よりご利用いただけます
※学外からアクセスする場合は、当面の間「聞蔵Ⅱビジュアル」をご利用ください

デザインの刷新に加え新機能も追加されており、さらに使いやすくなっています。
日々のニュースや就活に役立つ情報収集などに、ぜひご活用ください。

電子図書館LibrariEのメンテンスとURL変更のお知らせ

電子図書館LibrariE(ライブラリエ)のサーバー強化に伴い、メンテナンスのため
下記日時にてサービスを停止いたします。

メンテナンス日時
・2022年3月27日(日)午後9時00分 ~ 2022年3月28日(月)午前8時00分※
※作業が終了次第、利用を再開いたします。

なお、今回のメンテナンスに伴い、電子図書館LibrariEのURLが下記の通り変更となります。
ブックマークをしている方は変更をお願いいたします

電子図書館LibrariE 新URL
https://web.d-library.jp/kait/g0101/top/
※3/28(月)8:00より、上記URLのアクセスが可能となります。

メンテナンス中はご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

神奈川工科大学-相田みつを美術館 包括協定締結7周年記念 特別対談

相田みつを美術館との包括協定締結7周年を迎えた令和3年の12月7日(火)
小宮一三学長と相田一人館長(相田みつを美術館)の特別対談が実施されました。

※相田みつを美術館との包括協定について




『包括協定締結のきっかけ』…
『相田みつをの作品の魅力・その言葉』…
『相田みつを作品「道」の制作秘話』…
『若者と読書』…


など

熱のこもった対談の様子は『図書館Café Special Number』に掲載しておりますので
ぜひご覧ください。



↑こちらからアクセスしてください。

「看護師(保健師)国試WEB 教員用」の新システム移行について

2022年3月31日(木)をもちまして、
「看護師(保健師)国家試験問題WEB 教員用」の旧システムのサービスが終了となります。
作成された旧システム上の問題集は、ご利用いただけなくなります。
問題集データを新システムへ移行したい方は、3月31日(木)までにご利用者様ご自身で手続きをお願いいたします。
手続き等の詳細は、医学書院の下記ページ「コンテンツのお知らせ」をご参照ください。

https://top.islib.jp/bcs/li/kait

2022年度(前期)図書館施設予約の受付開始のお知らせ

2月14日(月)より、2022年度前期の図書館施設予約の受付を開始します。
受付期間:2022年4月~2022年9月
対象:教職員

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、施設の利用を下記の通り制限します。
申請いただく前に必ずご確認ください。

学生のみの利用はできません。
  学生を伴って利用する場合は、必ず教職員が同伴してください。
利用当日、施設の鍵の受渡しは教職員のみとさせていただきます。
  学生への受渡しは行いません。
施設(各個室)内の安全管理(利用人数、利用時間、座席間隔、換気等)は
  教職員管理のもと行ってください。
  (学長・コロナウイルス対策室や教務課等より発信されている指針やガイドライン等に
  準じて判断、管理をお願いします。)

予約される方は、申込用紙にご記入の上、1階カウンターへご提出ください。
お急ぎの場合は、お電話(内線:2824)で仮予約を受け付けます。
利用規則・申込方法 / 申込用紙

施設予約状況はコチラをご参照ください。
※最新情報ではない場合があります。

卒業予定の学生のみなさんへ 資料の貸出等について

今年度卒業または次年度大学院へ進学する学生のみなさんへの新規貸出・予約受付は、2月28日(月)をもって終了します。

現在借りている資料を3月1日(火)以降も継続して利用される場合は、1階カウンターまで資料を持参し、
貸出延長の手続きをしてください(マイページでの延長不可)。
なお、次に予約が入っている資料は延長できませんので、予めご了承ください。

【貸出延長後の返却期限】
◆今年度卒業の学生      : 2022年3月21日(月)※卒業式当日まで
◆次年度大学院へ進学する学生 : 2022年4月25日(月)