図書館NEWS

図書館NEWS

冬期貸出期間延長のお知らせ

12月27日から1月5日まで図書館は閉館します。
そのため、下記の期間に借りた資料の貸出期間が通常より長くなります。

一般学生

図書: 12月13日(土)~12月22日(月)文庫・CD:12月20日(土)~12月26日(金)

卒研生・大学院生

文庫・CD:12月20日(土)~12月26日(金)
期間中に借りた資料の返却日は1月6日(火)です。
返却期限を守りましょう!

「その時の出逢いが- 相田みつを展」

「その時の出逢いが- 相田みつを展」は終了いたしました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。


神奈川工科大学は相田みつを美術館と、本学の学生・教職員及び地域住民の皆様に「相田みつをの世界」に接する機会を提供し、
精神的豊かさを涵養するために連携することを目的とした包括協定を締結しました。
この協定締結を記念し、本学図書館4階にて相田みつを作品の展示会を開催いたします。
ぜひ相田みつをの世界をお楽しみください。

| 開催期間 | 平成26年11月11日(火)~11月16日(日)
| 開場時間 | 午前10時~午後4時まで
| 会  場 | 神奈川工科大学附属図書館 4階閲覧室(作品19点)【入場無料】

交通アクセスhttp://www.kait.jp/directions/
※ご来場には公共の交通機関をご利用ください
主催/神奈川工科大学
特別協力/相田みつを美術館

「KAITからだカルテ」血圧計が設置されました。

図書館1階のタニタ体組成計コーナーに、血圧計が追加されました。

「KAITからだカルテ」に連動し自分自身の血圧を測定・記録することができます。

ゲストユーザーでも測定はできますが、「KAITからだカルテ」に登録済みならば、
モバイル学生証で承認後、自動で計測データが記録され、効果を確認できます。

登録は、図書館カウンターで受け付けています。
「KAITからだカルテ」についての詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kait.jp/kaitwalker/health.html

夏期特別貸出のお知らせ(更新)

下記の期間、図書とCDの夏期特別貸出を行います。
CDは1人5枚まで、図書は以下の通りに貸出上限UPします。
【文庫本】の特別貸出開始は、7月31日(金)から開始です!

一般学生  20冊まで

図書: 7月24日(木)~9月12日(金)文庫・CD:7月31日(木)~9月19日(金)

卒研生  30冊まで

図書: 7月7日(月)~8月26日(火)文庫・CD:7月31日(木)~9月19日(金)

大学院生  40冊まで

図書: 7月7日(月)~8月26日(火)文庫・CD:7月31日(木)~9月19日(金)
期間内に借りた図書・CDの返却日は学部生・大学院生共に9月26日(金)です。
返却期限を守りましょう!

2014年度後期 図書館施設の予約受付を開始しました

アクティブラーニングルーム等の予約は、図書館1階カウンターで受付けています。
申込用紙にご記入の上、カウンタースタッフへご提出ください。

お急ぎの場合は、お電話(内線:2824)で仮予約をお受けいたします。
施設の利用 / 申込用紙

なお、申し込み状況は施設予約状況表をご確認ください。
※必ずしも最新情報ではありません。ご了承ください。

2014年度選書ツアー開催のお知らせ

今年度の選書ツアーは、下記の日程で開催します。
お申し込みは7月14日(月)から7月28日(月)まで受付けます。
詳細は図書館カウンターまでお問い合わせください。

big

試験期間中の自習室開放のお知らせ

試験期間中、図書館の部屋を自習室として開放します。
ぜひご利用ください。

場所:4階閲覧室
2階グループ閲覧室
期間:7月14日(月)~8月6日(水) ※土日祝除く
時間:9:00~16:30(4階閲覧室)
9:00~閉館15分前(2階グループ閲覧室)
※授業等で利用できない場合があります。
 当日の利用状況は、1階もしくは各部屋の掲示を確認してください。

【一般利用の皆様へ】試験期間の一般開放について

試験期間のため、下記の期間中は一般開放を行ないません。
返却については随時承ります。
閉館時は、東口ブックポストに投函してください。

7月1日(火)~8月6日(水)

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
ご不明な点はお気軽にお問合せください。

2014年度前期図書館講座のお知らせ

図書館では7月31日(木)まで、卒研生を対象とした「卒論講座」を始め、学生の皆さんを対象にした講座を実施しています。
各種講座では、図書館のデータベースを活用して資料を見つけるテクニックを、PCを使った実習で具体的にご紹介します。

1.卒論講座

図書館のデータベースを活用して、卒論の参考となる論文を見つけるテクニックを具体的に学べます。

2.図書館検索入門

図書館の活用方法、利用の基礎知識を伝授します。(まだ図書館を使ったことない方募集!)

3.図書館検索応用

基礎から一歩すすんだ資料利用法をマスターしましょう。
「スタディスキル」を受講した方におすすめです。

実施日時はご相談に応じますので、興味のある方は図書館1階カウンターまでお問い合わせください。1人からでも参加できます。
★研究室単位のお申し込みも承ります。事前にご相談ください。

図書館講座の詳細

big