図書館NEWS
図書館NEWS
平成29年度購入希望受付終了のお知らせ
平成29年度の購入希望サービス(図書・CD)は、すべて受付を終了いたしました。
次回の申込みは4月からの予定です。
たくさんのご利用ありがとうございました。
次回の申込みは4月からの予定です。
たくさんのご利用ありがとうございました。
平成30年度前期 図書館施設予約受付開始のお知らせ
アクティブラーニングルーム等の予約は、図書館1階カウンターで受付けています。
申込用紙にご記入の上、カウンタースタッフへご提出ください。
お急ぎの場合は、お電話(内線:2824)で仮予約をお受けいたします。
利用規則・申込方法 / 申込用紙
なお、申し込み状況は施設予約状況表をご確認ください。
※必ずしも最新情報ではありません。ご了承ください。
申込用紙にご記入の上、カウンタースタッフへご提出ください。
お急ぎの場合は、お電話(内線:2824)で仮予約をお受けいたします。
利用規則・申込方法 / 申込用紙
なお、申し込み状況は施設予約状況表をご確認ください。
※必ずしも最新情報ではありません。ご了承ください。
購入希望受付終了のお知らせ(CD)
今年度の視聴覚資料(CD)の購入希望の受付けは終了しました。
次回のお申し込みは来年4月からの予定です。たくさんのご利用ありがとうございました。
一般開放休止のお知らせ
試験期間のため、一般開放は休止します。
休止期間 | 2018年1月6日(土)~2月5日(月) |
ご返却について
返却については随時承りますが、試験期間中は入館できませんのでご注意ください。
東口ブックポストを併せてご利用ください。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
図書館講座、随時受け付け中!
図書館講座を随時受け付けています!
就活での面接の前に企業の情報をおさらいしたり、卒業論文を書くために文献を効率よく集めたいと思ったら、ぜひ図書館講座を受講ください。
1回約60分(内容により応相談)、図書館でお待ちしています!
- OPAC検索マスターコース1年次に受講した「スタディスキル内図書館講座」の上級編にあたります。レポート作成のノウハウとOPAC検索(蔵書検索)、資料を手にするまでの流れを再確認していきます。資料検索をもう一度復習したい方にもお勧めのコースです。
卒論検索マスターコース
論文執筆に欠かせない先行研究(論文)をデータベースを使って探し、入手するまでの流れを実例を交えて解説します。
就活情報マスターコース
日経新聞や、就職四季報の電子版を活用して業界動向や、気になる企業の情報を素早く集めるテクニックを教えます。
就活を見据えた1・2年生にもおススメです。
就活を見据えた1・2年生にもおススメです。
◆ 申し込み(当日、その場でOK!)
随時受付いたします※時間はご相談に応じます
◆ 申し込み方法:
個人またはグループでお申込みいただけます1階カウンターにて、ご希望の日時・内容をお伝えください研究室単位のお申し込みも承ります。事前にご相談ください
お申し込みお待ちしております!
冬期休暇期間の返却について
冬期休館に伴い下記の期間に貸出を行った資料について、通常より返却日が長くなります。
※マイページの更新も適応されます
※返却期限に注意してください
(12月27日(水)21時閉館、1月6日(土)9時より開館いたします)
◆冬期休館中の返却について◆
休館期間中は東口ブックポストへ投函してください。
※地域利用の方は、延滞にご注意下さい(投函資料の返却は1月6日(土)になります)
貸出期間
図書(学部生) 図書(卒研生・院生) | 12月13日(水)~12月25日(月) 11月27日(月)~12月8日(金) | 返却日 2018年1月9日(火) |
文庫・CD | 12月20日(水)~12月27日(水) | |
雑誌 | 12月13日(水)~12月25日(月) | |
シラバス | 12月25日(月)~12月27日(水) |
※返却期限に注意してください
冬期休館期間
12月28日(木)~2018年1月5日(金)(12月27日(水)21時閉館、1月6日(土)9時より開館いたします)
◆冬期休館中の返却について◆
休館期間中は東口ブックポストへ投函してください。
※地域利用の方は、延滞にご注意下さい(投函資料の返却は1月6日(土)になります)
年末年始の開館予定
12月開館スケジュール
|
1月開館スケジュール
|
「にんげんだもの - 相田みつを展」を開催いたします
相田みつを展は終了いたしました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました(11月5日)
今年度も相田みつを美術館の特別協力により、
本学図書館にて相田みつを作品の展示会を開催いたします。
開催4年目となる今年は、人工知能ロボットKibiro※が、
ロボット学芸員として相田みつを作品の解説を行います。
「にんげんだもの」に代表される相田みつをの世界を、
最先端ロボットとのコラボレーションにてお楽しみください。
(※『FRONTEOコミュニケーションズ社より』)
1.開催期間:
平成29年10月31日(火)~11月5日(日)
開催中無休
2.開場時間:10時~16時
3.開催場所:
神奈川工科大学附属図書館 4階閲覧室(入場無料)
4.展示内容:
作品20点(レプリカ)の展示、相田みつを紹介映像の
上映、人工知能ロボットKibiroによる展示作品の解説
【ロボット解説の時間】
3日(金)、4日(土)、5日(日)の3日間、1日2回
午前の部:11時~ 午後の部:14時~
主催 神奈川工科大学 / 特別協力 相田みつを美術館
交通アクセス:
小田急線「本厚木駅」よりバス「神奈川工科大学前」下車
今年度も相田みつを美術館の特別協力により、
本学図書館にて相田みつを作品の展示会を開催いたします。
開催4年目となる今年は、人工知能ロボットKibiro※が、
ロボット学芸員として相田みつを作品の解説を行います。
「にんげんだもの」に代表される相田みつをの世界を、
最先端ロボットとのコラボレーションにてお楽しみください。
(※『FRONTEOコミュニケーションズ社より』)
1.開催期間:
平成29年10月31日(火)~11月5日(日)
開催中無休
2.開場時間:10時~16時
3.開催場所:
神奈川工科大学附属図書館 4階閲覧室(入場無料)
4.展示内容:
作品20点(レプリカ)の展示、相田みつを紹介映像の
上映、人工知能ロボットKibiroによる展示作品の解説
【ロボット解説の時間】
3日(金)、4日(土)、5日(日)の3日間、1日2回
午前の部:11時~ 午後の部:14時~
主催 神奈川工科大学 / 特別協力 相田みつを美術館
交通アクセス:
小田急線「本厚木駅」よりバス「神奈川工科大学前」下車
就活情報マスターコース実施のお知らせ
就職活動を始める学生さんに向けたガイダンスを行います。
企業検索・業界研究に役立つデータベースの使い方を一緒に学んでみませんか?
お申込み方法:図書館1階カウンターへ希望日を伝えてください。
各回、人数制限があります。申し込みはお早めに!
※上記日程で参加できない方は、個別相談承ります。
企業検索・業界研究に役立つデータベースの使い方を一緒に学んでみませんか?
開催日 | 9月27日(水) | 16:40 - 17:40 | 1階PCエリア |
10月12日(木) | |||
10月23日(月) |
各回、人数制限があります。申し込みはお早めに!
※上記日程で参加できない方は、個別相談承ります。
選書ツアー参加者募集のお知らせ
今年度の選書ツアーは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!

選書ツアーとは・・・
学生の皆さんに、図書館に置いて欲しい本を店の店頭で実際に選んで頂く企画です。日時:9月13日(水)、9月23(土・祝)
時間:10時30分~12時30分
場所:紀伊國屋書店新宿本店
2日間のうち、どちらか都合の良い日を選んで参加できます!
お申し込み、詳細は図書館1Fカウンターまで申込期間:7月6日(木)~7月20日(木)7月27(木)まで募集期間延長!
※交通費全額支給!
ご参加お待ちしています!
夏期特別貸出のお知らせ
夏期特別貸出が始まります!
図書(文庫)・CDの貸出冊数が無制限になり、借りたいだけ資料を借りることが出来ます!
実施期間
開始日:7月24日(月)返却日: 9月28日(木)
対象者: 学部生・院生
冊数 : 無制限
注意事項
※3階のシラバス図書・雑誌は、対象外です※マイページから「貸出更新」すると、夏期特別貸出期間が適用されます
※CD ・ 延滞資料は、更新する事ができません
平成29年度(後期)図書館施設予約受付開始のお知らせ
7月10日(月)より図書館施設の予約受付を開始します。
予約 対象期間:9 月~2018 年 3 月
申込用紙にご記入の上、1階カウンターへご提出ください。
お急ぎの場合、教職員の方はお電話(内線:2824)で仮予約をお受けいたします。
利用規則・申込方法 / 申込用紙
なお、申し込み状況は施設予約状況表をご確認ください。
※必ずしも最新情報ではありません。ご了承ください。
予約 対象期間:9 月~2018 年 3 月
申込用紙にご記入の上、1階カウンターへご提出ください。
お急ぎの場合、教職員の方はお電話(内線:2824)で仮予約をお受けいたします。
利用規則・申込方法 / 申込用紙
なお、申し込み状況は施設予約状況表をご確認ください。
※必ずしも最新情報ではありません。ご了承ください。
ケンブリッジ大学出版局クイズキャンペーンのお知らせ
Cambridge Knowledge Quiz!
ケンブリッジ大学出版局が学生/研究者向けのクイズキャンペーンを展開中です。
(本学の学生・教員の方が対象となります)
実施期間:6月26日(月)~8月20日(日) 9月末 ※期間が延長されました!
参加方法は、以下のURLにアクセスし出題される問題にチャレンジ。
正解者の中から、イヤホンや図書カードが当たります。
問題の答えは、本学契約中のCambridge University Press(CUP)の
電子ジャーナルの中に隠されているとの事です。
<Cambridge Knowledge Quiz 参加ページURL>
https://www.surveymonkey.com/r/journalSTM
クイズ回答時にご提供いただく情報は、
1.回答者のメールアドレス
2.所属大学名:kanagawa institute of technology
3.役職/肩書(学生の場合はstudent)
4.お名前
当選者(正解者が多い場合は、CUPにて抽選)のみに当選の旨をメールでご連絡、
当選者の方から賞品の送付先住所等を教えていただき、
商品を発送するとのことです。
学生のみなさん、この機会に英語論文にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
一般雑誌購読希望調査にご協力ください
一般雑誌見直し総選挙!
一般雑誌の講読希望投票を募集します。
< 投 票 期 間 >
6月26日(月)~8月4日(金)
< 対 象 >
学生および教員の方
図書館1階フロア雑誌エリアに設置された投票ボードの「読みたい」もしくは「不要」欄にシールを貼ってください。
投票結果を元に、一般雑誌購読タイトルの見直しを行います。
詳細は、フロアの掲示をご覧下さい。
見直し結果は、9月に掲示いたします。お楽しみに!
皆さんの投票をお待ちしています。
4階閲覧室を開放します
試験期間中、4階閲覧室を個人学習スペースとして開放します。
申し込みは不要です。空いているお席をご利用下さい。


※ただし、土日を除く。
※授業等で利用できない場合があります。
当日の利用状況は、1階もしくは4階の掲示を確認してください。
申し込みは不要です。空いているお席をご利用下さい。
場所: | 4階閲覧室 |
期間: | 7月10日(月)~8月4日(金)※ |
時間: | 9:00~16:30 |
※ただし、土日を除く。
※授業等で利用できない場合があります。
当日の利用状況は、1階もしくは4階の掲示を確認してください。
一般開放休止のお知らせ
試験期間のため、一般開放は休止します。
休止期間 | 2017年7月1日(土)~8月22日(火) |
*但し、2017年8月20日(日)オープンキャンパス除く
(貸出サービスは利用できません)
*2017年8月23日(水)より、開放再開予定です。
地域利用の方へ
返却については随時承りますが、試験期間中は入館できませんのでご注意ください。東口ブックポストを合わせてご利用ください。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
読書促進キャンペーンのお知らせ
キャンペーンは終了しました。ご参加ありがとうございました!
~【学生対象】図書館読書促進キャンペーンのお知らせ~
図書館では6月5日(月)~6月19日(月)の期間、
本を借りた冊数だけ、抽選券をさしあげます!
抽選会は、6月20日(火)・21日(水)の2日間、
図書館1階カウンター前で行います。
気になる景品 は、1階カウンター前に展示します。
今年の景品は何でしょう、要チェックです!
=『読書しながら運試し!』ご参加お待ちしています♪=
読書コンテスト2017 応募受付中!
読書コンテストとは?
本を読んで心に響いたことを500字の文章とプレゼンテーション(一次審査通過者のみ)で表現するコンテストです。
大学生活では、自ら気づき、学び、答えを見つけることが成長につながります。読書はそのための第一歩です。
好きな本を読み、心に響いたことを500字(指定書式)にまとめ、専用メールアドレス宛にご送付ください。
優秀作品には、学長賞、図書館長賞などが授与されます。
詳しい応募方法や募集要項は、下記図書館Webサイト、読書コンテストページをご覧ください。
たくさんのご応募、お待ちしています。
平成29年度「図書館講座」の受け付けを開始しました
図書館講座が始まりました!
4月7日(月)より図書館講座の受け付けを開始しました。
レポートに使う資料が上手く探せない人、卒論の参考文献(論文)探しに自信が無い人、就活で企業情報・業界情報を素早くゲットしたい人、
演習形式でレクチャーします。お好きなコースを選んでお申込みください。
- OPAC検索マスターコース1年次に受講した「スタディスキル内図書館講座」の上級編にあたります。
レポート作成のノウハウとOPAC検索(蔵書検索)、資料を手にするまでの流れを再確認していきます。
資料検索をもう一度復習したい方にもお勧めのコースです。
卒論検索マスターコース
論文執筆に欠かせない先行研究(論文)をデータベースを使って探し、入手するまでの流れを実例を交えて解説します。
就活情報マスターコース
日経新聞や、就職四季報の電子版を活用して業界動向や、気になる企業の情報を素早く集めるテクニックを教えます。
◆ 申し込み期間:
随時受付いたします※時間はご相談に応じます
◆ 申し込み方法:
個人またはグループでお申込みいただけます1階カウンターにて、ご希望の日時・内容をお伝えください研究室単位のお申し込みも承ります。事前にご相談ください
お申し込みお待ちしております!
平成29年度 購入希望の受付を開始します
4/10(月)より、購入希望サービス(図書、CD)の受付を開始しました
購入希望はマイページ(図書のみ)から、または購入希望申込書に必要事項を記入の上、カウンターへお出しください。
(DVDの購入希望方法が変更になりました。詳細はDVD棚の案内をご覧ください)
購入希望申込書は、入館ゲート正面の検索PC脇に設置しています。
また各種帳票からもダウンロード出来ます。
詳しくは、図書館スタッフまでお問合せください。
平成29年度前期 図書館施設予約受付開始のお知らせ
アクティブラーニングルーム等の予約は、図書館1階カウンターで受付けています。
申込用紙にご記入の上、カウンタースタッフへご提出ください。
お急ぎの場合は、お電話(内線:2824)で仮予約をお受けいたします。
利用規則・申込方法 / 申込用紙
なお、申し込み状況は施設予約状況表をご確認ください。
※必ずしも最新情報ではありません。ご了承ください。
申込用紙にご記入の上、カウンタースタッフへご提出ください。
お急ぎの場合は、お電話(内線:2824)で仮予約をお受けいたします。
利用規則・申込方法 / 申込用紙
なお、申し込み状況は施設予約状況表をご確認ください。
※必ずしも最新情報ではありません。ご了承ください。