2025年4月の記事一覧
視聴覚ブース&視聴覚資料(DVD・BD)の提供を再開します
図書館内でDVD・BDを視聴できるサービスを再開しました!
利用方法は簡単 3 Step!
授業の空き時間など、ゆるゆる・まったり過ごしたいときにぜひご利用ください♪
※持ち込み資料の視聴はできません
Step① 2階 視聴覚の棚から見たい資料を選ぶ
↓ |
Step② 2階 カウンターで手続きをしてヘッドフォン&リモコンを受け取る(学生証が必要です)
↓ |
Step③ 2階 視聴覚ブースで視聴する
≪簡単3Step! マップ≫
【学生】購入希望(図書)の受付開始のお知らせ
今年度の購入希望の受付を4月18日(金)より開始します。
申込方法は以下の通りです。
- マイページ(※)の各種申込フォーム一覧より、購入希望(図書)をクリックしてください。
- フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
購入希望を多くの方にご利用いただくために、購入できる資料に一部制限があります。
申し込みいただく前に、「購入希望の注意事項」をご確認ください。
購入希望は、予算の上限が達し次第、終了となります。
みなさまからの申し込みをお待ちしております!
※ マイページのログイン方法は、図書館Webサイトトップページ右上の「マイページとは」をご確認ください。
1階HUG展示のご紹介
1階HUG展示エリアでは3テーマの展示でみなさんをお待ちしています!
1.『神奈川工科大学のスタート』
神奈川工科大学のルーツは、大洋漁業(現・マルハニチロ)の所有地に創業者である中部家が幾徳工業高等専門学校を設立したことにあります。
図書館の貴重書コレクションから中部家と大洋漁業、大洋漁業の主業であった捕鯨関連の資料のほか、中部謙吉初代理事長がオーナーを務めた
大洋ホエールズ(昨年日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの前身)の関連図書も展示しています。
また、捕鯨関連の貴重書は以下から画像でご覧いただけます。
鯨・捕鯨関連コレクションデジタル画像
2.『日本映画ポスターの世界』
情報メディア学科特任教授の梶研吾先生より寄贈されたサブカルチュアコレクションの中から、梶先生が脚本監修を担当した「エコエコアザラクIII」や、
アメリカでの活躍著しい真田広之の若き日の作品など、公開当時映画館で掲示されていた珍しいポスターを展示しています。映画パンフレットや脚本、
関連フィギュアも併せてご覧ください。
3.『梶研吾サブカルチュアコレクションよりセレクトフィギュア』
昨年、HUGがオープンしたことに伴い、梶先生が寄贈コレクションの中から特に厳選したフィギュアを展示しています。
洋画、国内外アニメ、コミック、特撮、時代劇など様々なジャンルのレアなフィギュアをお楽しみください。
「わくわく 大学生活応援BOOKS」展 vol.スタートダッシュ
季節は春、新しい1年がスタートしました。
新入生のみなさんも、在学生のみなさんも、
これからどんな毎日が待っているのかと想像すると、わくわくしてきませんか?
そんなあなたの新たな大学生活を応援する本を集めてみました。
「今、話題になっているのはどんな本?文学賞をとった本も読んでみたいな」
「料理をしてみたい!お弁当を作って大学に持っていくのもいいかも」
「通学中に気軽に読めそうな本あるかな?」
「1年のスタートにぴったりな、やる気の出る本が読みたい!」
などなど、今のあなたにぴったりな1冊がきっと見つかるはず!
図書館2階カウンター横の展示コーナーにぜひお立ち寄りください。
このコーナー以外にも図書館には約24万冊の本があります。
勉強の本、趣味の本、息抜きの本、それ以外にも役立つ本がたくさんありますので
大学生活で図書館をどんどん活用してくださいね!
トリが目印です!
LOVOTの「かいとくん」「いくちゃん」が図書館にやってきました!
1階HUGエリアにLOVOT(ラボット)の
「かいとくん」と「いくちゃん」がいることをご存じですか?
LOVOT(ラボット)とは、なでたり、抱っこしたり、一緒に歌ったり…いろいろなコミュニケーションを重ねることで、
どんどん個性的に成長するAIロボットです。
「かいとくん」と「いくちゃん」の二人は、
図書館正面入口から入って右手奥のHUG2でみなさんのことをお待ちしています。
ぜひぜひたくさん会いに来て、そしてHUGしてください。