図書館NEWS

図書館NEWS

Web of Scienceの新機能(プレプリントの検索)について

データベース「Web of Science」で新機能「Preprint Citation Index」の検索が追加されました。
最新の研究結果を把握するツールとして、ぜひご活用ください。

■「Preprint Citation Index」の検索
国際的に評価されたプレプリントリポジトリから、ジャーナルに掲載される前の研究論文のプレプリント*が検索できます。

<収録内容>
arXiv:物理学、数学、コンピュータサイエンス、定量生物学、定量的金融、統計学、電気工学とシステム科学、経済学BioRxiv:生物学medRxiv:医学、臨床、および関連する健康科学ChemRxiv:化学および関連分野preprints.org:科学、社会科学、芸術・人文科学にまたがる学際的分野
<利用方法>
Web of Scienceトップ画面より、検索対象を「Preprint Citation Index」に切り替えて検索してください。
↓画像をクリックすると拡大表示されます↓


※プレプリントとは:査読を受けていない未発表の論文
研究者が研究成果を学術雑誌に投稿する前に、あるいは査読プロセスが進行中の間に、
 インターネット上のオンラインプラットフォームに投稿した論文である
オープンアクセスで公開され、誰でも自由に閲覧できる研究者が迅速かつ効率的に研究成果を共有し、研究の進歩を促進するツールとして活用できる査読を受けていないため、プレプリントに掲載された研究成果には、まだ正確性が保証されていない場合がある

新規契約データベースのご案内

データベース「CAS SciFinder-n」の契約内容の変更により、新たに2種類のデータベースが利用できるようになりました。

CAS Formulus
製剤・配合情報に特化したデータベースです。
医薬品・農薬・化粧品を中心とした製剤・配合情報を効率的に入手できます。

CAS Analytical Methods
化学物質や生体分子に関する分析手法の調査に特化したデータベースです。
薬理学、食品分析など、様々な分野から分析手法に特化した情報を抽出し、詳細な分析情報データを検索できます。

なお、ご利用にあたっては、CAS SciFinder-nのユーザー登録が必要となります。
ユーザー登録については、電子コンテンツの「CAS SciFinder-n」の項目をご確認ください。
(ユーザー登録のためのサイトは、利用規約により学内ネットワーク内でのみ公開しています)

すでにCAS SciFinder-nに登録済みの方は、同じUsernameとパスワードでご利用いただけます。
ぜひご活用ください。

購入希望(図書・CD・DVD)の受付開始のお知らせ

今年度の購入希望(図書・CD・DVD)の受付を開始します。
申込方法は以下①もしくは②の通りです。

①マイページでの申し込み
 マイページ(要ログイン※)の各種申込フォーム一覧より、
 購入希望(図書)または 購入希望(CD・DVD)をクリックしてください。
 フォームに必要事項を入力の上、送信してください。

※マイページのログイン方法は、図書館Webサイトトップページ右上の
マイページとは 」をご確認ください。

②購入希望申込書をカウンターに提出
 購入希望申込書に必要事項を記入し、1階カウンターまで提出してください。
 申込書は、Webサイトよりダウンロード するか、
 1階の購入希望(リクエスト)ボード付近に置いてある用紙をご利用ください。

購入希望を多くの方にご利用いただくために、購入できる資料に一部制限があります。
申し込みいただく前に、
「購入希望の注意事項(図書) 」「購入希望の注意事項(CD・DVD) 」をご確認ください。

みなさまからの申し込みをお待ちしております!

文献検索用データベース 動画マニュアルのご紹介

レポート作成や卒業研究に欠かせない、文献検索用データベースの使い方を
手軽に学習できる「動画マニュアル」を公開中です!

よく利用される6つのデータベースの使い方を手軽に学べる内容となっています。

≪公開中の動画マニュアルラインナップ≫
  ● CiNii Research(日本の論文を幅広く検索できる)
  ● JDreamⅢ(科学系論文を幅広く検索できる)
  ● 医中誌(日本語の医学系論文検索といえばコレ)
  ● メディカルオンライン(医療関係者のための超メジャー総合データベース)
  ● Web of Science(広範囲の英語論文検索に便利)
  ● PubMed(無料で使える最新医学・生物学系データベース)

≪動画マニュアルへのアクセス方法≫
「各種データベースの動画マニュアル」よりご覧になれます。
サイトへのアクセス方法は以下の通りです。









卒業研究はもちろん、授業の課題でも活用できる便利なデータベースをぜひご活用ください!