図書館からのお知らせ
第7回 聖学院大学総合図書館フォトコンテスト作品募集開始
今年のテーマは、
「うちゅくしい ~私のお気に入りの風景~」です。
あなたのスマホに、今まで見た感動的な景色だった写真はありませんか。
もし、ございましたら、是非、ご応募ください。
応募方法は、Instagram からとFormsからの2種類です。
応募期間:2023年7月19日(水)~2023年10月22日(日)
応募条件:本学学生・大学院生・教職員であること。応募はお一人様1枚まで。
ご応募おまちしてます。
応募フォーム:https://forms.office.com/r/SAiDpNz6Tr
OBトークイベント(終了しました)
場所 図書館4階アクティブラーニング室A+B
卒業生で、現役の学校司書をされている杉本太志さんをお招きしてトークイベントを開催しました。
第一部では、お仕事のお話、就活のお話などリアルなお話を伺いました。
第二部では、「図書館危機管理TRPG」をプレイし、司書がどのように館内で発生したトラブルに対処するのかをパネラーと観客が一緒になって考えました。
杉本さん、お忙しい中、貴重なお話をお聞かせいただきましたことを感謝申し上げます。
イベントで使われたスライドと資料は、本日(6/28)より1週間以下のリンク先で公開をいたします。
公開終了しました。
絵本イベントのお知らせ
皆さまのご参加をおまちしております。
活動制限ガイドライン レベル0
本学の対応につきましては、こちらでご確認ください。
【重要なお知らせ】5/12更新 新型コロナウイルス感染症に係る5月8日以降の本学の対応について
館内施設の利用及びサービスについては、コロナ禍以前の状態に戻ります。
これに伴い、学外一般登録利用者の方の受入れを再開いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
聖学院大学論叢36巻1号 投稿論文募集
LibrariE新着資料のお知らせ
是非ご利用ください。
以下は初めての方向けの説明です
1.図書館ポータル左側メニュー中ごろの「電子図書館LibrariE」をタップorクリック
2.移動先ページの左上、ログイン欄にUNIPAのIDとPASSを入力
3.初回ログインの場合パスワードの変更画面に切り替わるのでパスワードを変更
※変更をしなければご利用いただけません。
※※変更後のパスワードはご自身で管理ください。
4.検索し、貸出を行ってお読みください。
※通信料がかかります。
※※学外からでもアクセスが可能です。
※※※2週間を過ぎると自動で返却状態となります。
【終了】【1年次生向】2023年度春学期図書館アルバイト募集のお知らせ
※本募集は再募集兼1年次生向け募集です。
総合図書館では学生アルバイト(ライブラリー・アシスタント:通称LA)を募集します。
下記要領を確認の上、Formsにてご応募ください。
<応募方法>
継続者の場合は下記応募フォームにてご応募ください。
新規応募者の場合は、下記応募フォームにエントリーの上、必要書類をご準備ください。
<応募フォーム>
https://forms.office.com/r/CHCuC3dk65
※office365(@seigakuin-univ.ac.jp)メールでのログインが必要になります。
※応募期間は4/4(月)~4/5(火)です。
<面接>
新規応募者は、Formsへのエントリー後、面接を行います。この際、下記の応募書類が必要となりますので、面接までにご準備ください。面接時に提出していただきます。
原則対面での実施となります。オンラインをご希望の場合は応募フォームの案内に沿ってご応募ください。
<応募書類>
履歴書(要写真添付) LA_履歴書.docx LA_履歴書.pdf
※オンライン面接の場合、当日はデータ提出のみ(写真不要)で結構です。採用が確定しましたら、原本(要写真)を提出していただきます。
※どちらも同じ内容のファイルです。利用しやすいものをダウンロードの上ご記入ください。
※2ページに分かれております。紙で提出する場合には、A3用紙1枚にまとめて出力してください。まとめての出力方法がわからないという場合は図書館での印刷が可能ですので、早めに来館の上、カウンターにてご相談ください。
<業務内容>
3階カウンター担当:
視聴覚コーナー、館内用PC・iPad、ECA教材の貸出と返却の受付をメインに、図書の装備やPCを使った簡単な作業等も行っていただく業務です。コミュニケーション能力、正確で丁寧な作業・対応が求められます。3階カウンターに着席しての勤務となります。
アクティブ・ラーニング(AL)室担当:
AL室及び館内PC保守管理をメインに図書館の業務を幅広く行っていただきます。基本的に立ち仕事で、力仕事もありますので、体力のある方におすすめです。PC操作に自信がない方でも業務可能です。
※採用後、実働状況により配置変更のお願いや採用をお断りすることがございます。ご了承ください。
<業務時間>
3階カウンター・AL室担当(月~金)
① 9:00~12:30
②12:30~15:00
③15:00~18:30
<時給>
987円 ①②③(3階カウンター・AL室担当)
<勤務期間>
3階カウンター・AL室担当
2023年4月10日(月)~2023年7月29日(土)
※授業期間中かつテスト期間を含みます。
<募集締切>
2023年4月4日(火)終日
問い合わせ
聖学院大学総合図書館
TEL:048-725-5461(図書館直通)受付時間 9:00-16:30
e-mail:lib@seigakuin-univ.ac.jp
【終了】【2-4年次生向】2023年度春学期図書館アルバイト募集のお知らせ
※本募集は2-4年次生向けです。1年次生向け募集は4/1以降に開始予定です。
総合図書館では学生アルバイト(ライブラリー・アシスタント:通称LA)を3/23(木)より募集します。
下記要領を確認の上、Formsにてご応募ください。
<応募方法>
継続者の場合は下記応募フォームにてご応募ください。
新規応募者の場合は、下記応募フォームにエントリーの上、必要書類をご準備ください。
<応募フォーム>
https://forms.office.com/r/EstDAEqck3
※microsoft365(大学@seigakuin-univ.ac.jp)メールでのログインが必要になります。
<面接>
新規応募者は、Formsへのエントリー後、面接を行います。この際、下記の応募書類が必要となりますので、面接までにご準備ください。面接時に提出していただきます。
<応募書類>
履歴書(要写真添付) LA_履歴書.doc LA_履歴書.pdf
※オンライン面接の場合、当日はデータ提出のみ(写真不要)で結構です。採用が確定しましたら、原本(要写真)を提出していただきます。
※どちらも同じ内容のファイルです。利用しやすいものをダウンロードの上ご記入ください。
※2ページに分かれております。紙で提出する場合には、A3用紙1枚にまとめて出力してください。
<業務内容>
3階カウンター担当:
視聴覚コーナー、館内用PC・iPad、ECA教材の貸出と返却の受付をメインに、図書の装備やPCを使った簡単な作業等も行っていただく業務です。コミュニケーション能力、正確で丁寧な作業・対応が求められます。3階カウンターに着席しての勤務となります。
アクティブ・ラーニング(AL)室担当:
AL室及び館内PC保守管理をメインに図書館の業務を幅広く行っていただきます。基本的に立ち仕事で、力仕事もありますので、体力のある方におすすめです。PC操作に自信がない方でも業務可能です。
夜間担当:
本の配架、図書館の閉館作業等を、社会人スタッフの方と行っていただく業務です。
※採用後、実働状況により配置変更のお願いや採用お断りすることがございます。ご了承ください。
<業務時間>
3階PC・AL室(月~金)
① 9:00~12:30
②12:30~15:00
③15:00~18:30
夜間
④17:05~21:05 月~金
※5限終了後の場合は応相談。
土曜日 ※業務内容は夜間と同
⑤13:10~17:10
<時給>
987円 ①②③⑤(3階PC・AL室担当・土曜日)
1,039円 ④(夜間 月~金曜日)
<勤務期間>
3階カウンター・AL室担当
2023年4月10日(月)~2023年7月28日(金) ※授業期間中(テスト期間含む)
夜間担当
2023年4月10日(月)~2023年7月29日(土) ※授業期間中(テスト期間含む)
※授業期間中かつテスト期間を含みます。
<募集締切>
2023年3月27日(月)
問い合わせ
聖学院大学総合図書館
TEL:048-725-5461(図書館直通)受付時間 9:00-16:30
e-mail:lib@seigakuin-univ.ac.jp
第2回川柳コンテスト入選作品
40名の学生の皆さんから合計82句の応募がありました。
図書館スタッフによる厳正な審査の結果、以下の作品が優秀作品として選ばれました。
入賞された皆さん、おめでとうございます。
また、惜しくも入賞を逃されれた皆さん、ぜひ次回入賞を目指して頑張ってください!
年末年始の開館について
12月24日(土)から1月6日(金)の期間は閉館です。
年明けは、1月7日(土)から開館となります。
なお、1月9日(月・祝)は授業がありませんので図書館も閉館となります。
図書館の開館スケジュールは、図書館ポータルサイトのカレンダーでご確認ください。
図書館利用者アンケートのお願い
ご来館の際に、アンケートに記入、提出いただいた方にはささやかですがその場でお菓子をプレゼントします。
アンケートは、下記のURLからもご回答いただけます。https://forms.office.com/r/z7gLj7huJi
アンケート回答してくださった方の中から抽選で、20名に500円分の図書カードをプレゼントします。
なお、アンケートは、12月2日までです。
アンケートに協力して、図書カードをgetしましょう!
全国大学ビブリオバトル2022地区予選レポート
主 催:聖学院大学総合図書館,図書館サポーター「セラエノ」共催
日 時:11月3日(木)14:00~14:40
場 所:聖学院大学総合図書館1階
発表者:3名
観戦者:11名
3年ぶりのヴェリタス祭対面開催の公開日に同じく3年ぶりとなる全国大学ビブリオバトルの地区予選を開催しました。
昨年までコロナ禍で対面開催が出来なかった影響か、例年より少ない3名のバトラーでの開催となりました。
そのため、オーディエンスも集まるか不安でしたが、11名の方にご観戦いただき、和やかな雰囲気の中でビブリオバトルを行うことが出来ました。
投票の結果、日本文化学科2年の藤本滉一さんの紹介した「まっぷたつの子爵」がチャンプ本に選ばれました。
藤本さんは、11月13日(日)開催される全国Bブロック地区決戦に出場します。
紹介本(数字は紹介順,★はチャンプ本)
フォトコンテスト投票開始
電子雑誌「dマガジン」1号館、4号館でもアクセス出来ます!
1号館、4号館でもアクセス出来るようになりました。
お昼休みや空き時間にdマガジンを是非、ご利用ください。
今後、少しずつキャンパス内の接続可能エリアを拡大する予定です。
第15回 学生選書 参加者募集
10/27(木)~11/17(木)
参加加方
リスト選書方式
学部生先着10名程度
10/19(水)
応募フォームはこちら
第2回 川柳コンテスト作品募集
川柳とは
<五・七・五>十七音の定型詩です。
テ ー マ
友 ~友情、親友、悪友、畏友、ネッ友、etc...
そ の 他
・応募者本人が考えたオリジナルの未発表作品であること。
表 彰
最優秀賞 1篇(副賞:3,000円の図書カード)
結果発表
2023年1月に館内掲示板、図書館ホームページ、図書館SNSにて発表。
応募資格
本学学生・大学院生
応募期間
2022年9月26日(月)~2022年12月16日(金)
応募方法
Microsoft Formsの応募サイトより応募。
電子書籍試読サービスのお知らせ
どうぞご利用ください。
期間:10月3日(月)~12月3日(土)
内容:図書館契約外の約7万5千タイトルの試読・読み放題
※大学キャンパス外から電子書籍を閲覧するには、MeLアカウント登録(無料)をする必要があります。
電子書籍サービスはこちらからどうぞ
全国大学ビブリオバトル2022 地区予選参加者募集
ご参加いただける発表者(バトラー)、観戦者(オーディエンス)を募集します。
※バトラーが6名となった場合、1グループ3名に分けて地区予選を2回行います。(2名が地区決戦に進出します)
募集人数 感染症対策のため応募者多数の場合は抽選となる場合があります。
聖学院大学総合図書館
☎ 048-725-5461 (図書館代表) ✉ lib@seigakuin-univ.ac.jp
【イベント】第6回 聖学院大学総合図書館フォトコンテスト募集
日常の中で目にされた綺麗な花を撮ってご応募ください。
たくさんのご応募お待ちしてます。
【お知らせ】7/21(木)21:00-メンテナンス
7/21(木)21:00-23:00
この時間帯は接続ができなくなることがありますので、ご承知おきください。
どうぞよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
聖学院大学ホームぺージ
電子図書館LibrariE
(貸出は聖学院大学学生・教職員のみ)
※読み物中心です。
丸善e-bookLibrary
(学外利用は聖学院大学学生・教職員のみ)
※学術書中心です。
聖学院学術情報発信システム「SERVE」
埼玉県内図書館横断検索
埼玉県内の公共図書館等の蔵書を、一度に検索することができるシステムです。
携帯電話用Web-OPACは
こちらのQRコードからどうぞ!