1.郵送による図書の貸出について
*すべての学生が利用できます。
①図書館あてに以下のことを記入したメールを送付してください。
・表題「【貸出申込】申込者氏名」
・本文 書名・著者名・資料ID(図書館ホームページで検索してくだ
さい。)
学科・学年・学生コード(学生証の9桁コード)・氏名
送付先の住所・昼間連絡可能な電話番号
・送信先アドレス:lib@sonoda-u.ac.jp
②月曜日から金曜日については、13時までに受け付けたものは、当日中に発送します。13時以降に受け付けたものは翌日発送となります。金曜日の13時以降に受け付けたものは、翌週月曜日の発送になります(休館日は対応できません)。
③通常2~3日で到着すると思われますが、届かない場合は図書館に連絡してください。
④返却期限は、9月30日(水)までに貸し出されたものは10月30日(金)です。
入構可能な学生は、図書館3階カウンター、又は3号館1階にあるブックポストへ返却して下さい。入構できない学生は、着払い郵送して下さい。
なお、大学への入構禁止期間が延長された場合は、入構可能となった日から1週間以内となります。
⑤貸出冊数は、現在貸出中の図書を含めて10冊までです。
⑥郵送料は図書館が負担します。
2.来館による図書館利用について
*授業に出席するために登校した学生、および別途入構許可を得た学生
のみ利用(閲覧・貸出・返却等)できます。
①開館日/開館時間:月曜日~金曜日 9:00~18:00
土曜日 9:00~17:00 *開館日は別途掲示します。
ただし、入館は同時に15名以内、利用時間は60分以内です。
②休館日:土曜日・日曜日・祝祭日、その他、臨時休館する場合があります。
③入館についての注意事項は、以下のとおりです(6月12日付け掲示)。
(1)図書館へは階段を利用してください。
(2)2階AVブースコーナーは利用できません。
(3)入館時に番号札を受け取り、退館時間を確認してください。
(4)入館時にマスクを着用し、手指を消毒してください。
(5)館内での対人距離(2m)確保してください。
(6)検索・閲覧は3階の指定された席でのみ可能です。
(7)書架から取り出した図書は、必ず返却台に置いてください。
(8)その他、館員の指示に従ってください。
3.希望図書・予約図書について
図書館ホームページのMy Libraryにログインして申し込んでください。
予約は、現在貸出中の図書についてのみできます。
なお、貸出中の図書の返却や希望図書が貸出可能になるまで、通常より
時間がかかる可能性があります。
4.相互利用について
①図書館ホームページやCiNii等のデータベースで検索してください。
本学に無い資料(複写のみ)の取り寄せができます。
②図書館ホームページのMy Libraryにログインして申し込んでくださ
い。必要事項と、備考欄に送付先の住所・電話番号を明記してくださ
い。
③複写依頼先が遠方になってしまった場合、資料の到着まで日数がか
かることがあります。
④図書館に到着した資料を申込者に送付します。複写料金等は、大学への入構が可能となった日から1週間以内に、図書館2階事務室に納めに来てください。
5.資料検索方法について
図書館で実施している検索指導の資料を、図書館ホームページの「図書館利用ガイド」からダウンロードできるようにしましたのでご利用下さい。
本件照会先:園田学園女子大学図書館(電話:06-6429-9931)
担当:桝井(E-mail: masui@sonoda-u.ac.jp)
佐藤(E-mail: j31111@sonoda-u.ac.jp)
「園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(令和2年6月11日策定)に基づいて、下記のとおり図書館を開館します。
記
1.開館開始日:令和2年6月15日(月)
2.開館日:月曜日から金曜日(祝祭日・休日は除く)
3.開館時間:10時から16時まで
4.利用可能者:授業出席学生、入構許可所持学生、及び教職員
5.同時入館可能者数:15名(学生10名、教職員5名)
6.利用時間:1人、1回あたり30分以内
7.利用内容:資料の閲覧、検索、貸出、返却、資料のコピー、一部データベース利用
8.学生の返却期限:全面学内入構可能後1週間以内(郵送貸出と同様)
9.貸出冊数:合計10冊以内(通常通り)
10.注意事項
(1)図書館へは階段を利用してください。
(2)2階AVブースコーナーは利用できません。
(3)入館時に番号札を受け取り、退館時間を確認してください。
(4)入館時にマスクを着用し、手指を消毒してください。
(5)館内で対人距離(2m)確保してください。
(6)検索・閲覧は3階の指定された席でのみ可能です。
(7)書架から取り出した図書は、必ず返却台に置いてください。
(8)その他、館員の指示に従ってください。
令和2年6月12日
園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館
館長 浜口 尚
令和元年7月1日より、
「園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館利用規程」
第2条第1項第8号に該当する方(地域開放利用者ほか)
の図書館利用時間を以下のとおりとします。
8:50~17:00
*参考*
「園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館利用規程」
第2条 図書館を利用できる者は、次のとおりとする。
(1)本学学生(シニア専修コース受講者・科目等履修生・聴講生・
交換留学生を含む)
(2)本学の教職員・非常勤講師
(3)名誉教授
(4)卒業生
(5)公開講座受講生
(6)学校法人園田学園に属する教職員及び生徒
(7)育友会員
(8)その他図書館長が許可した者
令和元年6月10日