お知らせ 

お月見展示のご紹介

まもなく中秋の名月を迎えます。

中秋の名月とは旧暦の8月15日に見られる月のこと。

現代の暦では毎年日付が違ってきます。

今年の中秋の名月は9月17日。(満月は必ず中秋の名月に重なるとは限らず翌日18日です)

またお月見は十五夜だけではなく、十三夜、十夜と三回あるのをご存じでしょうか。

昔は十五夜だけのお月見を「片見月」といって縁起が悪いもの、とされていました。

現在では特に気にすることはなく、チャンスがあれば三回とも夜空を見上げてみてください。

 

お月見にはお団子とススキを飾り、豊作への祈りと感謝をささげます。

 図書館でもお月見気分を盛り上げる飾りつけを行いました。

まだ残暑の厳しい中、涼しい図書館で存分に秋を感じていただけたら嬉しいです。

(展示の場所は・・・隅々まで探してみてくださいね!)

沢山のご来館をお待ちしております。

お月見全体

mini展示「ヘルスケア~夏バテを解消して体を整える~」を開催中。

ポスターまだまだ日中は暑い日が続きますが、皆様体調など崩してはいらっしゃいませんか?

夏バテ、というのは夏真っ盛りの猛暑の時期にも起こるのですが、9月も油断はできません。

残暑が厳しい間はもちろん、涼しくなってきた頃に夏の疲れが食欲不振や疲労感・だるさなどの体調不良になって出てくるのも夏バテの一つです。

そこで今回は夏バテを秋まで引きずらないように、自身でできる体調管理に役立つ本を集めてみました。

食事や運動だけでなく、考え方や音楽でも体調管理ができるよう様々な資料を集めましたので最近ちょっと疲れ気味だな…という方は一度覗いてみてください。

役に立つ本に出合えるかもしれません。

展示の様子

全体像1

 

企画展示”変身譚の世界へようこそ”開催中

ポスター_変身譚の世界へようこそ

9月に入り日が短くなってきましたが、秋の装いに変えるにはまだ厳しい日が続いていますね。夏休みもあと少し。いかがお過ごしでしょうか。

今回の企画展示のテーマは変身譚。譚(たん)は物語を意味します。

 

変身する物語というとフランツ・カフカの『変身』や中島敦の『山月記』が有名ですが、変身譚は民話や神話として世界中に存在しています。

また、文学作品だけでなく魔法少女や変身ヒーローなど、現代のエンタメにも変身譚の系譜を見て取ることができます。

 

現在、本学図書館が所蔵する変身に関係する資料を展示しています。

主人公が変身するのはおなじみの動物に限らず植物やただの棒(!)まで!

作品ごとの時代性や地域性の違いも感じてみてください。

  

それぞれの作品において変身が何を意味するのか、考えるヒントになる資料もご用意しています。

・『文学における変身』(安部公房『デンドロカカリヤ』に言及)
・『人狼変身譚』(内田百閒『件』に言及)ほか

 

また、いくつかの展示資料に紹介ポップを付けていますので、ぜひ選ぶときの参考にしてください。

たくさんのご来館をお待ちしております。

変身譚の世界へようこそ_展示の様子

一部飾りつけを変更しました(2024.9.12追記)。

変身譚の世界へようこそ_展示の様子_その2


展示中資料についての補足事項

・視聴覚資料の利用方法(学生)

視聴覚資料(AV資料)は手続きしたうえで館内利用できます。学生証と利用したい資料を持ってカウンターで手続きしてください。
なお、パソコンなどの再生機器やイヤホンはご自分でご用意ください。

 

・未製本雑誌の利用方法

未製本雑誌は2日間の館外貸出ができます。著作憲法の範囲で複写も可能です。

 

【Maruzen eBook Library】電子ブック7点が追加されました

Maruzen eBook Libraryに新たに7点の電子ブックが追加されました。

書籍と併せてご活用ください。

 

新着図書一覧(電子ブックのタイトルをクリックすると個々の書誌にジャンプします)

全学生向け

「させていただく」大研究

ジェンダーとLGBTQの哲学 (未来世界を哲学する 第5巻)

社会防衛と自由の哲学 (未来世界を哲学する 第8巻)

 

リベラルアーツ系

図解でわかるハングルと韓国語 ―文字の歴史としくみから学ぶ―

 

心理系

公認心理師ハンドブック = The certified public psychologist guide 心理支援編

 

食物栄養系

健康栄養学 = Nutrition&health ―健康科学としての栄養生理化学―第3版

集中治療における(栄養)管理栄養士×薬剤師(薬剤)のコラボ40症例 ―治療効果を高めよう!―


Maruzen eBook Libraryとは(アクセスはこちら

本学が契約している電子図書館。

学内Wi-Fiに接続すると登録なしで利用でき、大学のメールでアカウント登録をすると自宅でも利用できます。

詳しい使い方は館内で配布中のマニュアル、もしくはカウンターまで!

書架横展示を変更しました

九月に入りました。

日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少し涼しくなって秋が近いことを感じます。

さて、本日書架横展示を変更しました。

今回のテーマは秋を感じていただこうと「コスモスカラー」でまとめています。

コスモスの定番色、ピンクや白の本を集めて展示しました。

コスモスといえばピンク系ですが、実はコスモスには色々なカラーがあるのをご存じですか?

本のカラーだけでは表せなかった様々な色のコスモスも折り紙で作って書架横に展示しています。

第四閲覧室の様子展示の様子展示の様子第五閲覧室の様子展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青とんぼ

赤とんぼや青とんぼも書架横で羽を休めています。

一つだけリアルな大シオカラトンボも潜んでいますよ。

是非さがしてみてくださいね!

 

 

 

↓↓↓↓↓スクロールするとリアルとんぼがっ!

 

 

 

 

 

 

 

りあるとんぼ

 

 

 

 

 

是非実物を見に来てくださいね!

たくさんのご来館お待ちしております。

 

図書館休館のお知らせ(2024年夏)

図書館は通常の休館日に加えて以下の期間に休館いたします。

 

2024年8月11日(日)~8月17日(土) 大学一斉休業による休館

2024年8月20日(火)~8月23日(金) 蔵書点検による臨時休館

 

この間来館での閲覧および貸出ができません。

返却は返却ポストをご利用ください(本館側の自動ドア付近にあります)。

メールでのお問い合わせや利用者サービスの利用は可能です。

 

複写依頼をされた際に受け取りがすぐにできない場合があります。ご了承ください。。

 

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

図書館休館日(2024年夏)

高校生対象 夏季休暇特別利用のお知らせ(8/2~8/29)

帝塚山学院大学では、今年の8月高校生に図書館を解放します。

静かなキャンパスで読書に受験勉強、少し早めに大学生気分を味わってみませんか?

 

対象者

高校生

直接本学の図書館カウンターで生徒証を提示してください。

 

解放期間

2024年8月2日(金)~8月29日(木)

 

利用できる日

平日(月~金)    9:00~16:50

 

利用できない日

土曜日・日曜日

8月12日~16日

8月20日~23日

 

※変更の際は都度ホームページでお知らせしますのでご確認ください。

 

アクセス

堺市南区晴海台4-2-2

南海バス はるみ小学校前 停留所 下車すぐ

詳細はこちらを参照ください(https://www.tezuka-gu.ac.jp/access/

図書館は本館2階にあります。

 

夏休み高校生図書館解放2024

企画展示”パリ五輪” 開催中

 

来る7月26日からパリ2024オリンピック競技大会が、

8月28日からパリ2024パラリンピック競技大会が開催されます。

 

そこで、本学図書館ではパリ五輪に関連する4つのテーマで企画展示を行います!

1.      オリンピック/パラリンピック

オリンピック・パラリンピックを学ぶ / 後藤光将編著. ほか 計23冊

 

2.      スポーツ/パラスポーツ

ジムに通う人の栄養学 : スポーツ栄養学入門 / 岡村浩嗣著. ほか 計18冊

 

3.      パリ、フランス

フランスの食卓 / ディアーヌ・ヴァニエ著 ; ダコスタ吉村花子訳. ほか 計40冊

 

4.      フランス文学

星の王子さま百科図鑑 / クリストフ・キリアン著 ; 三野博司訳. ほか 計39冊

 

体験コーナーでは、スタッフの渾身の作の「メダル」をぜひ、手に取って、首にかけて、一足早く「メダリスト気分」を味わってください。

また、「冠」。オリンピックにおいては、”オリーブ”を使用しますが、何を間違ったのか、「ローリエ(月桂樹)」を

冠にしてしましました。

「えっ!月桂樹じゃぁないの?」と疑問がわいてきたら、今すぐ【CiNii Reserch】で論文をさがしてください。

きっと、「そうだったんだ!」という論文を見つけることができます。

 

試験期間ですが、気分を変えたいときには、是非、立ち止まって展示はもちろん、体験コーナーも見に来てくださいね。

 

 展示の様子企画展示パリ五輪_展示の様子

 

トリコロール仕様の書架横展示と併せてお楽しみください。7月の書架横展示はこちら(別タブが開きます)

 

******

また、本日7月15日から夏季休暇長期貸出が始まっています。試験明けに読書はいかがでしょうか。片手に収まる大きさの本から重量級の大型本までご用意しています。

長期貸出についての詳細はこちら(別タブが開きます)

 

☆もっと読みたいという方へ おすすめの分類記号

235        フランスの歴史

78-         スポーツ、体育

85-         フランス語

95-         フランス文学

一般書架だけでなく、文庫本、大型本、絵本など別置資料もお忘れなく!

 

たくさんのご来館をお待ちしております!

書架横展示を変更しました

本日書架横展示を変更しています。

今回のテーマは・・・なんでしょう。

当ててみてください。一枚目三枚目の写真がヒントです。

書架横展示と連動した企画展示もお楽しみに!

徐々にテーマの飾りなども増やしていく予定ですので、

図書館利用の際や授業の行き帰りに目をとめていただけると嬉しいです。

123

図書館利用ガイドコーナー設置

七夕笹飾りにたくさんの短冊をつるしていただき、ありがとうございました。

100名近くの願い事が下がった笹飾りは壮観でした。

さて、笹飾りをご覧になった方は気が付いた方もいらっしゃるかもしれません。

この度カウンター前の柱周りに「図書館の利用ガイド」を集めたコーナーを作りました。

基本のOPACの使い方、利用者登録の利用方法、文献の検索方法など、

図書館を余すことなく使っていただくためのガイドをご用意しております。

もちろん、お持ち帰りいただけますので、どんどんご利用下さい。

空いたスペースには思わぬお得な情報が入っているかもしれませんのでそちらもチェックしてみてくださいね。
全体像タイトル説明文

【7/15~】夏季休暇長期貸出のお知らせ

7月15日から図書の夏季休暇長期貸出を開始します。

 

概要

7月15日(月)以降、図書の返却期限が一律9月24日(火)になります。

 

対象者

学部生、院生、教職員

 

対象資料

図書(EERLは対象外)

 

注意点

・学部生は9月11日(水)以降、卒論貸出および院生・教職員は8月26日(月)以降通常の貸出に戻ります。

・貸出冊数は学生・院生ともに上限20冊です。

・返却期限に遅れないようにお願いいたします。

・長期貸出後の継続貸出はご遠慮ください。

 

夏季休暇長期貸出のお知らせ(2024)

【Maruzen eBook Library】電子ブック8点が追加されました

Maruzen eBook Libraryに新たに8点の電子ブックが追加されました。

書籍と併せてご活用ください。

 

新着図書一覧(電子ブックのタイトルをクリックすると個々の書誌にジャンプします)

全学生向け

ジェンダー事典

 

リベラルアーツ系

いますぐできる実践行動経済学 ―ナッジを使ってよりよい意思決定を実現―【スマホ・読上】

 

心理系

基本がわかる心理学の教科書 ―高校生からめざそう心理学検定2級―

災害精神医学ハンドブック 【スマホ・読上】

対話で学ぶ対人援助職のための個人情報保護法 【スマホ・読上】

ニューロマイノリティ ―発達障害の子どもたちを内側から理解する―

 

食品栄養系

大人の食物アレルギー必携ハンドブック

食品衛生学 第3版(栄養科学イラストレイテッド)

 


Maruzen eBook Libraryとは(アクセスはこちら

本学が契約している電子図書館。

学内Wi-Fiに接続すると登録なしで利用でき、大学のメールでアカウント登録をすると自宅でも利用できます。

詳しい使い方は館内で配布中のマニュアル、もしくはカウンターまで!


 

七夕に願いを込めて・・・

♪ささのはさらさら~♬

♫のきばにゆれる~♪

♬おほしさまきらきら☆彡

梅雨空が続きますが、7月7日はもうすぐ!

図書館では、『七夕笹飾り展示』を開催します。

色とりどりで可愛い短冊もたくさんご用意しています。

お好きな短冊を選んで願い事を書いてみませんか?

なんでもOKです。

その願い、お星さまがかなえてくれるかもしれません・・・。

カウンター前でご用意していますので、自由にご参加ください。

 

 

 

【終了】体験型イベント『図書館からの挑戦状』始まります!(6月3日~開催予定)

図書館イベントにご参加いただきありがとうございました。

学部生・院生あわせて97名のかたにご参加いただきました。

次回もお楽しみに・・・・・


図書館初の体験型イベント『図書館からの挑戦状』を開催します。

開催期間:6月3日(月)~6月14日(金)

受付時間:開館から18時まで

受付場所:カウンター

1人~3人程度でご参加ください。

参加賞あります!!!

挑戦状に書かれたヒントを頼りに図書館内を探検し、隠された数字や文字を探して一冊の本を探し出します。

ポスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題は10種類の中からランダムでお渡しします。

問題

 

 

 

 

 

 

ヒントを頼りに書架を回るとこのような数字(文字)がどこかに隠されています。

数字

 

 

 

 

 

 

問題に数字を当てはめると請求記号が出来上がるので、完成した請求記号を頼りに書架へ行き本を探し出してください。

無事正解にたどり着いた人には参加賞があります。(大事なことなので2回言いました!)

数に限りがありますので、お早目の参加をお待ちしています。

図書館なんて別館への通り道だと思っているそこのあなた!是非ご参加ください。

 

 

各閲覧室ごとに書架の案内図を掲示しました(6/11更新)

今回、各閲覧室の案内図が欲しい、というご要望がありましたので早速作成し掲示いたしました。

それぞれ案内図を見る方向と書架の向きを合わせておりますので、とても探しやすくなっていると思います。

ぜひ図書を探す際にご活用ください。

2024/6/11更新 第一閲覧室の案内図を掲示しました。

第四閲覧室第五閲覧室

書架横展示を変更いたしました

書架横展示を変更しました。

今回はあじさいカラーでまとめています。

一緒にアジサイのモチーフも展示しましたので、ぜひ見に来てくださいね。

書架横展示は貸し出しももちろん可能です。

皆様のご利用をお待ちしております。

 

第四第五

書架横展示のご紹介

皆様、書架横展示についてご存じですか?

書架(本棚)の側面に一冊ずつ本が置かれていますが、これが書架横展示です。

 

こちらは季節ごとに本を入れ替えています。

現在は企画展示『雨』に合わせて、〈新緑からの雨上がりの虹をイメージしたカラー〉で統一しました。

本館から別館への虹のグラデーションをお楽しみください。

 

書架横展示では本の内容にこだわらず、遊び心ある展示をしています。

気になる本があったら借りることもできますので是非ご利用ください。

 

今後は書架横展示もこちらでご紹介していく予定です。

別館への通り抜けの際にでも今は何をモチーフにしているのか等々考えながらじっくり見てみてくださいね。

 

第四閲覧室の様子

第五閲覧室の様子

 

本屋大賞2024

ポスター

今年も本屋大賞が発表されました。

企画展示ブースの一部に本屋大賞の本を集めましたので、ぜひご利用下さい。

公共図書館では何十人待ちになっている本も比較的早く借りることができますよ。

また貸出中になっている本は予約も付けられますので、カウンターまでお申し付けください。
(利用者サービスに登録されている方はスマホからでも予約できます。)

ちらほら貸出中の本も出てきていますよ。

沢山のご来館お待ちしております。

展示の様子

企画展示 “雨” 開催中

ポスターそろそろじめじめした季節がやってきます。

雨が続くとお家で過ごすことも増えます。そう!雨は絶好の読書日和です!

そこで今回の企画展示コーナーは雨の続く梅雨でも家の中で楽しんでいただけるような

“雨”にまつわる図書を集めました。

題名に雨がつく本だけでなく、一見なぜ雨?と思うようなタイトルの本もあります。

なぜ雨、なのかは読んでのお楽しみです♪

雨を楽しんでいただける装飾も楽しんでくださいね!

沢山のご来館お待ちしております。

 

展示の様子①

展示の様子②